![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123474498/rectangle_large_type_2_0501151916c723a5936529a051f9c618.jpeg?width=1200)
初冬のヨコモン。
①八丁平への道。
12月2日。北八ヶ岳、北横岳へ登る。四季を通じて多くの登山者、観光客を運ぶ「北八ヶ岳ロープウェイ」この時期ロープウェイはメンテナンスで運休。静かな北横岳となる。駐車場横の登山口からスタート。
![](https://assets.st-note.com/img/1701599927499-7BnIA7GzR4.jpg?width=1200)
ヨコモンとは何か?北横岳に出現するスノーモンスター。略してヨコモン。
![](https://assets.st-note.com/img/1701600869440-ybpovEdcFu.jpg?width=1200)
駐車場付近はうっすらの積雪、登山靴のまま高度を上げていく。標高約1900mゲレンデを横断した先から積雪増える。少し先に進み展望開けた休憩適地へ。一息入れてチェーンスパイク装着。周囲を見渡すと樹林には軽い雪、冬景色である。
![](https://assets.st-note.com/img/1701600103164-gLnSWM2CBy.jpg?width=1200)
雪の道を歩く。落ち葉と雪の間に氷はなくクッションの効いた登りやすい雪道を登っていく。2000mを過ぎると雪が増えさらに高度を上げていく。ロープウェイ支柱は真っ白、周囲の樹林は厳冬の様相。景色を楽しみながら山頂駅までもうひと頑張りの登り。
![](https://assets.st-note.com/img/1701600633100-iKwrCDEeXZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701600633200-sNZ5U2FcLP.jpg?width=1200)
山頂駅の積雪7〜8cm。八丁平に吹く風は冷たい西からの季節風。空を見上げると八ヶ岳が引き寄せる雪雲が近づく。
続く
いいなと思ったら応援しよう!
![北八ツ@彷徨人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123644953/profile_26d6862450248f555cda68629cba37d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)