![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136171587/rectangle_large_type_2_43b25197be0b03d21ddbf60209f8cf21.png?width=1200)
2024.3.31大阪杯(G1)(無料)
こんにちは。
記事執筆が遅れて申し訳ございませんでした。
せっかくドウデュースの記事も書いたのに、
ドウデュースが負けたショックが大きくて
なかなか気分が乗りませんでした💦
もしかしたら乗ってくれた方もいらっしゃると思うと…本当に申し訳ないです😢
私はもちろん買ってましたよ。
ドバイターフ
![](https://assets.st-note.com/img/1712230614437-7AoloZGehb.jpg?width=1200)
オッズからして絶対ドウデュースが勝つ流れ⁉️
と思い、
この馬もイクイノックスと同じ道を歩むのかと
自分を信じて買いました。
ドウデュースの頭固定で。
単勝3倍着くなら単勝だけでも良かったが、
1倍台の単勝は賭ける価値が無い😢
![](https://assets.st-note.com/img/1712230614378-B2cFIjdWKv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712230993732-I49C2gh0hX.jpg?width=1200)
相手は土曜日のメインで8枠ゾロ目に挟まれた
人気薄の7枠ロードの馬🐎
ドバイターフを3連覇した⑦ロードノース
これはサウジカップ 2024の時みたく、
日本競馬と連動する⁉️
と勝手に妄想が膨らんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712231757935-LqwxZmWhcz.jpg?width=1200)
結果は3連単94万の大波乱。
レースはドウデュースが出遅れて後ろからの展開
有馬記念みたく捲っていくのか?
と期待したが、
直線まで後方待機…
やっとエンジンがかかり伸びそうになったところで、
レース終了。結果5着。。。🐎
なんか距離不足で力を出し切れなかったかのよう。
本当、残念でなりません。
しかし希望が見えました。
水曜日に記事になってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712232040698-UAvgmM4ITW.jpg?width=1200)
ドウデュースの次走は宝塚記念の可能性大。
![](https://assets.st-note.com/img/1712232174142-hACkCW7u6n.jpg?width=1200)
これはイクイノックスと同じローテーション。
宝塚記念で勝つ流れなのかも知れません。
ドバイもよく見て見れば参戦レースが違います。
イクイノックスはドバイシーマクラシック2410m
ドウデュースはドバイターフ1800m
一応、宝塚記念でもう一度狙いたいと思います。
だがしかし、
宝塚記念で個人的に狙いたい馬がいます。
これは私の記事を読んで下さってる方にのみ
先に公開しようと思います。
参戦してくるかはまだ不明ですが、
出走してきたならば、
勝つ可能性があるのはこの馬🐎
それは
テーオーロイヤル
何故かと言うと、
3月に気になる投稿がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712232615973-vqr2YlWLs4.jpg?width=1200)
早速、3/6生まれの馬を調べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712232615978-E5UG1GJZ4A.jpg?width=1200)
ここで浮上するのがテーオーロイヤルなのです。
ただ、「有馬記念と宝塚記念の両方の勝ち馬です。」
との文から、ドウデュースが勝つ可能性もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712232867819-eWGsPS4fGd.jpg?width=1200)
イクイノックスと同じ道を進むロマンも諦められませんから
この2頭、両方に注目です⚠️
さて、ドウデュースの話題は一旦置いて、
3/31(日)大阪杯(G1)の流れについて
考察していきたいと思います。
この日は中山と阪神の2場開催
中山→阪神の時系列
いつものように、、、
使われたのは馬番から見てみてると、
![](https://assets.st-note.com/img/1712233198692-dY8joc7pbY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712233198781-zn5Gk7XhV7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712233198768-fnZ5ZIKvVf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712233198715-XPAaFLlCwC.jpg?width=1200)
中山メインはこの日3勝した岩田康成騎手が穴をあけました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712233490841-G6PLSY2eCb.jpg?width=1200)
5枠ゾロ目にしたのは
阪神1〜3Rの3連続5枠ゾロ目勝利からの
開催場を交差しての傾向の交差。
これには是非慣れていただきたい。
ちなみにフェブラリーSは
京都で午前からずっと④が来てるとアナウンスがあったところ、
4枠ゾロ目となりました。
こう言う顕著な傾向のアナウンスは
見逃さないようにしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1712233353182-LVq4YndWCN.jpg?width=1200)
岩田康成騎手が勝った場所が良いですね。
メインに向けて理想の着順です。
そして阪神メイン大阪杯(G1)に向けて考察します。
結果的に言えば、ずっと布石を打たれてました。
朝1番からずっとです。
ほんとずーっと😵
後から気付くと腹が立ちますw
上のレース傾向のスクショと
もう一度睨めっこしてみて下さい。
私が布石を打たれてると思うレースを囲ってみます。
この日に関しては人ではなく、
『枠順』でした。。。
1レースから主張されたのは、
『6枠🟢』と『7枠🟠』です。
それを踏まえてもう一度レース傾向を見てみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1712234344431-YyYNFm1WS5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712234344432-ToYd2bwlQY.jpg?width=1200)
阪神開催の5枠3連勝が
中山メインで5枠ゾロ目にして傾向が交差したように、
中山開催のレース傾向が大阪杯への発信となりました。
まず中山でも7枠が3️⃣連勝しており、
7枠のルージュエヴァイユへの後押しとなります。
中山7Rから3連勝した2枠は
そのまま②番のローシャムパーク
これは枠から馬番の指定。
それよりも6枠と7枠の共存が目を惹きます。
それを決定づけるのがやっぱり9R
しかも阪神開催で!
ここで一転、
その傾向はこっちで使いますよの合図です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712235032377-kilXgo7XWs.jpg?width=1200)
このレースがもうそのまんま大阪杯の結果でした💦
![](https://assets.st-note.com/img/1712235082045-YAC3VsbQYr.jpg?width=1200)
『6枠→②→7枠』の1〜3着の順番もそのまんま。
でもベラジオオペラって❓
と思いますが、
それも日中に発信されてました。
この日あった発信はこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712235220959-3oMLO7qEfm.jpg?width=1200)
謎の大野騎手の乗り替わり。
ここでやっぱり
発信だと気づかなければなりません。
この週は週初めに高知競馬で
落馬事故により騎手死亡という競馬界での
一大事ニュースがありました。
なので、落馬はさせず、
こういった乗り替わりになったのかもしれません。
この大野騎手。
あるレースで勝利した後、
乗り替わりになっています。
それは中山6R
![](https://assets.st-note.com/img/1712235400754-EADajUBzoz.jpg?width=1200)
しかしこのレースよく見ると👀
![](https://assets.st-note.com/img/1712235365243-D8KeQ4EkXf.jpg?width=1200)
掲示板に載る5着まで見てみると、
ここでも6枠と7枠のゾロ目
で6枠🟢と7枠🟠が推されてました。
それで何故、
大野騎手がベラジオオペラに繋がるかと言うと、
『オオ』ノ騎手→ベラジ『オオ』ペラ
本当、この一点につきます。
やはり、発信レースは1着馬の要素が重要です。
なので
勝った大野騎手から
勝ったベラジオオペラへの発信なのかと。
それともう一つ、
この11番ベラジオオペラを
後押しする事象がありました。
それはグリーンチャンネルのプレゼント🎁
![](https://assets.st-note.com/img/1712235928623-TuWlNnLcx1.jpg?width=1200)
この日のプレゼントはぬいぐるみ🧸
ぬいぐるみを使用してくるときは、
信用性がかなり高いです。
覚えておいて下さい。
この日のぬいぐるみは
昨年の勝ち馬ジャックドール
トランプでジャックって何番ですか❓❓
もちろん『11番』ですよね👀
私がたまに馬名内数字を取り扱うのは
こう言うことをしてくるのを知ってるからです。
私がグリーンチャンネルを見るように促すのは
こう言う事からです。
これはお金払ってグリーンチャンネルを
登録している方のみへのヒント。
是非グリーンチャンネルで観戦して下さいね。
まあ人気からすると、
ローシャムパークは4番人気
ベラジオオペラは2番人気
ある程度の人気決着。
でもルージュエヴァイユだけは
11番人気の人気薄。
この馬に乗っていた菅原騎手は、
直前の10Rでも人気薄を持って来ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1712236364758-VZAnX1m9gy.jpg?width=1200)
こう言う流れの勝負感は大事にしていきたいものです。
大阪杯に関してはこんな感じでした。
この日は使われた馬番を気にして、
『形で捉えに行く』競馬でした。
こうやって解説は出来ますが、
リアルタイムで勝ちに行くのは結構な練度が必要です。
はい。
ハッキリ言ってかなり難しい部類に入ります。
私なんてドウデュースの負けで意気消沈してましたので、
リアルタイムでは頭がついて行きませんでした。
こう言う捉え方もあるんだと知って頂けたら幸いです。
個人的に3月の競馬の調子が悪く、
希望のドウデュースも負けて、
少し堪えてしまいました😫
負けが続いてるのも悪い流れ。
しばし2〜3週くらい
競馬には参戦せず静観したいと思います。
ただ観戦はしますので記事にできるならして行きたいと思います。
天皇賞(春)には必ず参戦しますので心配しないでください。
まあテーオーロイヤルが出て来ますからね🐎
流れが悪いときは、一旦休むのも、
のめり込んで負けを拡大させない工夫です。
一歩引いて、自分の悪かったところを
冷静に見つめ直そうと思います。
それではここら辺で今回の記事を書き終えたいと思います。
皆様の幸運をお祈りしております。
ご拝読いただきありがとうございました😊
それではまた。。。
いいなと思ったら応援しよう!
![ジェシー MCの復習競馬](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110933094/profile_6089c2341834f147c3228188acfd19f2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)