見出し画像

#296 兼六園とミナペルホネン金沢の旅②


おはようございます ゆーずきです
今日もお疲れ様です
昨日は1日よく歩きました。雪の心配があったのですが、雨模様の朝でした。
朝食を取り、今日は兼六園に行こうと準備を進めました

朝食ブュッフェ

金沢らしい食材が豊富でした
備忘録のためホテルの写真も

レセプションは二階
お部屋
ベットルーム
洗面所
窓の外の景色

広くて快適でした

朝食を終えて9:30ごろにホテルを出ました
兼六園までは歩いて香林坊からすぐです
雨で雪は溶けているものの
あちらこちらに雪かきの跡がありました
風があまり吹いていなかったので寒さもそれほど感じることはありませんでした

庭園内の滝
雪化粧
日本武尊ヤマトタケル の像

朝早くにも関わらずたくさんの人が観光に来られていました
その時、大きなカメラを持った人が寄ってきて
地方テレビです
インタビューよろしいですか と言われ、地方だし見ることもないだろうと応じました
金沢の良いところを少しお話しました

余談ですが、夜にホテルでくつろいでいる時たまたまつけたテレビがニュースをやっていて
私とよく似た服を着ている人が話していました

なんと❗️ 夫が〇〇ちゃん、映ってるよ
と言い、2人で大爆笑🤣
大ウケしました
こんなことってある?
笑いが止まらず なんとも笑顔に包まれました😊


話は戻ります
兼六園横の金沢神社に参拝しました

金沢神社

兼六園の上のところから出てすぐにありました

そこからまた次の目指す神社は⛩️石川護国神社

石川護国神社

広々とした境内は厳かで静寂の中に佇んでいました

その後、今日のメイン
ミナペルホネン金沢を目指します
場所は夫に任せました
昨日の県立図書館の帰り道にあったようで、また昨日の道を進んで行きました

少し横道に入ったところに古いお家がありました

築100年の古民家

ここ?
と疑いながら玄関の扉を開けると
いらっしゃいませとお声をかけていただきました

中は薄暗く目の悪い私は戸惑ったものの
興味津々で中へと

玄関から入ったところに服や小物が置いてありました
夫はここに座っているから見ておいでと言ってくれたのでスタッフの方に案内してもらいながらひとつ一つゆっくりと見ていきました

元は材木屋さんだったそうで蔵がふたつあり、そこに新作の服やバックなのがたくさん並べられていました

子供服も
小物
蔵の中
小物
蔵の中

ここのラインナップはすごいですねと話すと
ほとんどのものがありますと答えてくれました

あまりお店がないので是非きたかった場所でした

楽しい時間を過ごし
またきた道を戻ります

寒さが一段と増し、お腹も空いてきたので途中にあったおうどんのお店に立ち寄り
鍋焼きうどんを食べました

すじ肉鍋うどん 右
吹き寄せ鍋うどん

テーブルにガス台が付いていてふーふーしながら美味しくいただきました

そして帰り道から少しそれた尾上神社へ参拝⛩️
この時は冷たい雨が降ってきて風も強く寒かったです

尾上神社
前田利家をお祀りしている

こうしてホテルにやっと戻り体を休めました


夜はどこで食べようかな
と思いつつ



今日も素敵な1日を〜♬


2月18日火曜日

いいなと思ったら応援しよう!