見出し画像

#298 金沢から芦原温泉へ 旅④

おはようございます ゆーずきです
今日もお疲れ様です
3日目の朝、目が覚めると、外は一面の雪景色でした。雪はハラハラと舞っていました
とても美しい白い世界です。今日は芦原温泉への移動日で金沢の見学はなかったので、チェックアウトまでお部屋でゆっくり過ごすことにしました。
11時ごろにチェックアウトを済ませてタクシーを呼んでもらうことにしました
外はかなり吹雪いており、駅までのバスでの移動が少し難しいと思ったからです
芦原温泉までは在来線で1時間ほど、新幹線では30分で着きます
時間があるので、どちらでもよかったのですが
夫が新幹線で行こうと言ったので、券売機の前で待っていました
30分ほどの旅にもかかわらず
夫が持っていたチケットはグリーン車のチケットでした

金沢から芦原温泉

え?と思いましたが、せっかくの行為なのでありがとうと少し大きく喜びました。
もちろん座席は空いていました

まぁゆっくり行こうやと夫が座席に腰掛けて言いました
あわら温泉の駅には思った以上早くついてしまったので、駅にあるカフェでお昼ご飯を食べることにしました
駅はとても大きく美しいものでした
でも、お店はそこしかなく、お土産とカフェが併設されているものでした
おそばが有名らしく、厚揚げ越前そばを食べました

厚揚げ越前おろしそば

これでもかというぐらいの大きな厚揚げが乗っているお蕎麦で、つゆにつけて食べます おろしが入っていてとても美味しかったです 厚揚げは硬め

ホテルからの送迎バスがあるのですが、それでもまだ小一時間ありました。待合室はとても広いので十分に待てるのですが、出入りのたびに外の風が入ってきて少し寒く感じました。
14時にホテルの人が迎えに来てくれました。バスで15分弱走ったと思います。本当にこんなところにホテルがあるのだろうかと思うような道でした。そして着いたホテルはとてつもなく大きく驚きました。お客様もたくさん泊まられていたようです。

露天風呂 源泉掛け流し
お部屋
お部屋

案内されたお部屋は露天風呂付きの上品なお部屋でした
外の寒さを考えると、ここでお風呂に入れるか不安でしたが、結局大浴場とお部屋露天風呂に入りました
夜はお食事処で懐石料理でした。量も多く質もかなり良くお腹いっぱいになりました。

前菜
若竹煮
お刺身
のどぐろ
へしこ
鮑のバター焼き
若狭牛ヘレステーキ
鯛めしとお吸い物

中でもお刺身は絶品でした
大阪ではなかなか食べることができないのどぐろの塩焼きもとても脂が乗って美味しくいただきました
もうお腹いっぱいで鯛ご飯は残念ですが食べられません 動けないほどでした
ホテルのスタッフの方から、明日の朝、結構な冷え込みと雪の量が多いということで心配になりました
明日は最終日、大阪へ帰る日です。電車は動くのだろうか
そして、チェックアウトから新幹線の時間までがかなりあるので、見学できるのだろうか
雪で外を歩けなかったら、どうやって時間を潰そうかなどなど思いにふけりながら眠りました
次の朝は5時前に目が覚め外を見てみると、ものすごく吹雪いていて、雪もかなり積もっていました

朝のお風呂を大浴場に行くか、お部屋の露天風呂にするか迷ったのですが
せっかくの露天風呂なので、震えながら入ることにしました。体はほかほか、顔は凍るほど冷たくなんとも言えない感覚でした❄️
美味しい朝ごはんを食べてチェックアウトの時間までお部屋で過ごしました

朝ごはん 釜炊きご飯

バスで駅まで送ってもらいました

なんと雪は止み晴れ間が出てきていました

ホッと一息
これでなんとかなりそうです

こうして新幹線までの時間を街の散策に充てられそうです
この続きはまた明日


今日も素敵な1日を〜♬

2月20日木曜日

いいなと思ったら応援しよう!