
【糸島市:玄関引戸召し合わせ錠交換作業】
『引越し先の玄関の鍵を交換したい』とのご連絡をいただきましたので現場にお伺いしました!


CL-770(型番)
既存の錠前は玄関引戸サッシ2枚の召し合わせ部分(重なる部分)にウエストというメーカーのCL-770がついていました。
以前入居者されていた方が合鍵をたくさん作っており、誰が持っているか分からないので防犯のためにも交換したいとの事でした。
車載在庫で交換可能だったため見積り金額と所要時間をご案内し、ご了承をいただけましたので早速作業に入ります🏃♂️💨


こちらが取り外した既存の錠前になりますが経年劣化でサビが発生し、どうやら大量に注油したような痕跡もあり埃やゴミがかなりたまっておりました😣
この状態ですと通常使用の動きも悪くなりますので、ちょうど交換時期だったようです。

PSSL09-1LS(型番)

そして新しく取り付ける錠前はMIWAというメーカーのPSSL09-1LSになります。
現在主流になっているディンプルキー仕様の錠前で防犯性も高く、操作性も良いのでお年寄りの方でも安心してご使用いただけます。
また施工性もバツグンのため弊社で引戸錠取り付けの際は1番使用頻度の高い錠前になります。
ただひとつデメリットをあげるとすれば鍵の複製費用が高いという点です🤔
こちらのディンプルキーはMIWAが特許を取得しており、鍵の複製はMIWAにしかできません。なので街の鍵屋さんやホームセンターに合鍵作成を依頼しても、頼んだ先の鍵屋さんやホームセンターもMIWAに申請を出して合鍵を作ってもらうわけです。
合鍵作成に1本あたり2000〜3000円、納期もおよそ1ヶ月程度と時間がかかります…
しかしその分はじめから子鍵が5本付属しておりますので紛失しなければ足りなくなる事はそうそう無いかと思われます。

既存の錠前を取り外し確認したところ開口部が狭く、新しく取り付ける錠前が干渉してしまうため電動工具を使って開口部を少し広げる加工をしました。
加工した開口部に新しい錠前を取り付けて位置の調整をおこない、何度も動作確認し問題がなければ作業完了です。
引戸の召し合わせ錠はこの加工・調整が1番重要なので、一般の方がDIYで取り付けるのはなかなか難しいかもしれません😅


今回加工・調整も含めてかかった作業時間は30分程度でした!