見出し画像

【入院清話】74:俯瞰する

「俯瞰する」最近この言葉が好きです
元はアニメ「サマータイムレンダ」

和歌山県和歌山市の離島を舞台とした
SFオカルトサスペンス田中靖規氏
漫画原作 「俯瞰する」は主人公

網代 慎平が 動揺で余裕を失いそうな時
三人称視点を想像して状況を客観視する
習慣で それをすることで思考が冴る
「広い視野で物事を捉えること」
「高いところから見下ろす」
の意味

半年ほど前から「国内のニュース」を見る
のを止めました
 なぜか 事件・事故が
聞くに堪えないからです

なぜ被害者の事ばかり詳しく報じるのか
加害者の動機などは全く分からない
加害者のサイコパス写真報道
被害者家族の心中は無視 警察発表止めろ
高齢者の自動車事故 国とメーカー責任

そこでBSテレ東の「ワールド・ビジネス・サテライト」「いまからサイエンス」
観ることにしたら なんと1日が気分いい

世界のニュースも酷いけど 経済に関わることが中心なのでとても勉強になってます

サイエンスは地道な努力認められて賞を取ることもあるが ずっと先の未来のためにコツコツと続けられてることも沢山ある

政府が予算が無いとか ハッキングだとか
それがどれだけ未来に影響するのか考えると残念でならない

というわけで世界経済や別世界に目を向けると国内の事件や事故のことなどアホらしく思えるのです 

また見なくても何の問題もありません 
お昼のワイドショーなど即刻見るの止め
ないと心が病んできます

俯瞰する それは宇宙飛行士が宇宙から見る地球のように心が広くなるそんな感じに近づきます 想像ですが、、、、

そんな中ですが、こんなニュース
オーストラリアで16歳未満SNS禁止
主に  X Instagram Tik Tok
いじめで自殺者が増加のためです

色々な意見あるようですが
ワタシは日本もやるべきだと思います

効果が論点ですが やってみないと
わからないことゴチャゴチャ言うな
いい案あるなら言ってみろです

そもそも10分以内に返信とか 寝ずに
スマホ見てる子供 可哀そう

そんなして 最近太ったよねとか
客観的事実だとしても書かれたら

ツララを心臓に刺された位のダメージ
そんなのSNSで誹謗中傷された人にしか
わからないでしょうね

傍観者の多くはそれをされたくなくて
言いたいことが言えず、今日を上手く
やり過ごそうの毎日 

やっぱ世界はやること早いね 子供が第一の宝と認めてるとこが素晴らしい

アカウントを実名にとの意見もあるが
それはいくらでも細工が出来るし
もっと酷い 弱いものを利用しかねない

ホントに悪い奴は 格闘強くて口達者の仲間とグループでツルンでるヤンキー族

都会だけなく京都の鴨川あたりにも夜 
川に平気でカン捨てたり 注意する人に
正論言ってカラム輩を含む

これでいいの日本? では、また