見出し画像

【Re:01入院清話】80:国語力の低下

子供の読解力が年々低下していると言われてます ワタシ自身も国語力の低下は否めないと感じています

こうして文章を入力してますが、意味が合っているか検索をしながらの作業です

少し長い文章は 必ず一晩寝かせて翌朝
第三者的に読み返してから修正して投稿しています

年末 大河ドラマ「光る君へ」が最終回でした 雅な衣装、ゆるりと優雅な動き、年のせいか凄く観やすくて刺激的でした

学生時代は絶対観ないドラマだろうと思いながら観てました 和歌 突然興味が沸々と湧きました 

「ちはやふる」アニメ、実写映画を全話観たほど 百人一首 それまで全く興味が無かったものが、1000年の時を経て情景が浮かんでくるその遊び、いや技術に感動しました これが和歌や古典かと目がキラキラしたのは3日間でした

和歌を聴いて感じ取れればどんなに素晴らしいことだろうとは思いますが、それは
ワタシにとって、ピアノが弾けたら、美術館で絵画や彫刻を見たいな、元素記号覚えようか、世界の歴史しりたいと同じくらい敷居の高いモノでした

つまり、知りたい人が学べばいいと思うのです 特に古文、漢文、化学、物理、生物、地学、世界史、日本史、地理、現代社会、政治経済、倫理 美術、音楽、体育、数学なんて何種類も 

やりたいことを目指している若者にしてみたら知りたいこと以外は無駄な時間のなにものでない教科なのです しかも 覚えたかどうかテストされて 人と比べられ 社会の何に役に立つのか説明されずに

「はい、教科書〇ページ開いて」と言って黒板にカリカリ書き始める「ここテストに出るから覚えておくように」よくあるシーンが未だに続いていることに何の疑問も持たずに 政治家が敷いたレールの上をただ歩くだけの教育 学校行きたくなくなる気持ちわかります さかなくんのお母さんは偉い!!

いい加減 教科の断捨離しないと、あれもこれも残そうは学者さんの都合にしか聞こえないよ いっそシンプルにしてよ

海外と比べてどうなの こんなに教科あるの? もっと大事なものあるんじゃないの? 社会に出て役立つもの コミュニケーション力とか 問題解決力 マネージメント力 プレゼン力とか考える想像する力

掃除も給食当番もいいけど 大人になって掃除、料理できる人少ないよ 綺麗好きで、優しい人だけだと思う 偏見ですが  

もっと学生や現場教師の意見取り入れようよ それか文科省大臣 もう一回授業受けてみて欲しい 出来ても出来なくてもおかしいのですよ 何故か 出来たら大臣の時代から変わってない 出来なかったら 現場の意見聞いてないということ

イジメの加害者と話をした記者の話し
加害者が何言ってるのかさっぱりわからないと言ってた コミュニケーションが取れないほど国語力が無い 話して伝わらないと暴力を振るう これは病気か動物では

こんな事件が1件でもあれば それは教育の敗北です ドラマだけだと信じたい

ワタシはいっその事 今世の中で会話として使っている日本語らしきものを是としてはどうだろうか民主主義だから 

正しい日本語なんてもうとっくに消滅してると認めた方がいい もしくは英語を国語にした方がスッキリするような気がします では、また