マガジンのカバー画像

【ドラマ感想:国内外ジャンルなし】

167
ご覧頂きありがとうございます。 出来れば冒頭の【コメントor感想】だけでもご一読頂けたら幸いです。 私が観た国内外の映画ドラマの感想を掲載していきます。ただし、ミスキャスト、観て…
運営しているクリエイター

#ミステリと言う勿れ

20241227【第10話解離性同一性障害の別れ】『ミステリと言う勿れ』2021年冬ドラマ/映画/漫画 心理学生探偵-久能整

【感想】2024年12月27日投稿 第10話 解離性同一性障害 とても悲しいお話でした 恐怖から自分を守るために人格が複数に分かれてしまう精神的障害 人格とは何だろう?ミステリアスな女性 ライカさんは千夜子さんから派生した別人格だった  春には治療が終了してライカさんは消滅してしまう あっ!ライカってカメラのことかと今気が付きました ライカさん、整くん二人で初詣に行き、偶然開いていた焼き肉屋で二人は初めて焼き肉を食べる でもそこで事件に遭遇するが二人の連携で事件解決

20241215【第6話炎の天使】『ミステリと言う勿れ』2021年冬ドラマ/映画/漫画 心理学生探偵-久能整(ととのう)

【感想】2024年12月15日投稿 第6話 TVerで第6話視聴しました すっかり沼です ゲストは 下戸陸太役 岡山天音さん 菅田将暉さんとは10代から親交あり 今や名わき役さんです 井原香音人役 早乙女太一さん 幼いころから劇団育ち 割と悪役が多い イメージ この二人が炎の天使 親から虐待を受けている子供から依頼を 受けて親を焼き殺す現代の必殺仕事人 このドラマ一貫して殺されても仕方ないだろうという人物を殺している犯人を描いている それを心理学的に解決に導く整くん

20241212【第5話『自省録』】『ミステリと言う勿れ』2021年冬ドラマ/映画/漫画 心理学生探偵-久能整(ととのう)

ネタバレが嫌な方は見ないで下さい 【感想】2024年12月12日投稿 第5話 TVerで第5話視聴しました 実に面白い 秋のドラマ「着せ恋」と「光る君へ」 「おむすび」しか見てませんでした 「ミステリと言う勿れ」ばかりですみません こんなにハマると思いませんでした ゲスト出演 元刑事牛田悟郎役小日向 文世さん さすがにこれは有りか? と思いましたが、有りでした 「夏目友人帳」的でいいなと思いました たぶんアナタは動画を見ましたね では、ネタバレします そう元刑事は

20241209【第4話ギフテッドの悲劇】『ミステリと言う勿れ』2021年冬ドラマ/映画/漫画 心理学生探偵-久能整(ととのう)

【感想】2024年12月9日投稿 第4話 TVerで第4話視聴しました 実に面白い ゲスト出演 柄本 佑 (エモトタスク)さん そう来週最終回を迎える大河ドラマ 「光る君へ」藤原道長を演じた俳優さん 他にも「シン・仮面ライダー」2号  一文字隼人役と幅広い演技の今や日本を 代表する俳優さんだと思います 柄本佑さん演じる三船三千夫 時限爆弾を仕掛ける犯人。交通事故に巻き込まれ、記憶を失ってしまった状態で整と遭遇する。柄本佑さんVS菅田将暉さんの演技対決いやーどちらも甲

20241207【第3話漂流郵便局】『ミステリと言う勿れ』2021年冬ドラマ/映画/漫画 学生探偵-久能整(ととのう)

【感想】2024年12月7日投稿 TVerで第3話視聴しました 実に面白い 1話完結で無いのが辛いが しつこいほど 前回のシーンを被せて来るので問題ない この回にも学び見っけ 「漂流郵便局」 実際にあるとは人生初 エンタメでいい作品との出会いは良い本に匹敵すると思ってます ぼーと見てるだけで「おやっ」とアンテナが反応します 後で調べてみようとメモします 「あっ!あった」無職になっての楽しみの瞬間です 本もいいけどドラマもね 「漂流郵便局」の説明書き ~いつかのどこかの

20241205【第2話いじめ】『ミステリと言う勿れ』2021年冬ドラマ/映画/漫画 学生探偵-久能整(ととのう)

【感想】2024年12月5日投稿 TVerで第2話視聴しました 実に面白い 整の乗ったバスが乗っ取られた 犯人は犬堂兄弟 自宅屋敷に監禁して 乗客運転手を含む7名の中に姉を殺した犯人がいると目星をつけていた 犬堂ガロは一人ずつ「自分が犯した最も重い罪」を語らせた 今回ここが響きました その中で「駄菓子屋で万引きをしてその店が潰れた 学校でいじめられていてやらされてた あの頃は今みたいに逃げていいよと誰も言ってくれなくて」と話したのが 淡路一平 整が「僕は常々思うんで

『ミステリと言う勿れ』【第1話探偵誕生】2021年冬ドラマ/映画/漫画 学生探偵-久能整(ととのう)

【感想】2024年12月4日投稿 TVerで第1話視聴しました 何でリアルで観てないのだろうと不思議だった 率直に面白かった そして興味深いドラマでした 何が? ①探偵業ではないのに推理力 洞察力  記憶力に長けている ②相手の心理状態を読み 時に探りを入れ  て本音を引き出すこともある ③「僕は常々思うんですが」が口癖で   気になる事があると相手構わず思った  ことを喋り出す 少し出来過ぎの感はあるが、FBI捜査官のプロファイラーを見るようで面白い かと思うと