マガジンのカバー画像

【入院清話】

121
清話って、勝海舟語録の「氷川清話」から何かカッコいいので付けました。入院中、生きること、未来のこと、世の中の事について考えたエッセイです。R e:01は、1回目の更新を意味します…
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

【Re:01入院清話】56:生きたいということ

2024年11月3日更新 人は必ず死ぬ、それが自然、けっして抗えない 生きるということと生きたいはちょっと違うと感じています。 生きるは、健康な人が思うことと思いますが、生きたいは、闘病中の方も含まれる気がします 生きたいとは、何かしたいと人が願うことと思い始めました 何かしたいは、なんでもいいのです あれが食べたい、お風呂に入りたい、家族と過ごしたい 最終的には楽しかったことを思い出していたい、かもしれませんね たぶん死にたい人は、絶望して何もしたくない、息さえ

【Re:01入院清話】55:こんな会社なら働いてみたい

BGMを聴きながらお楽しみ下さい これはあくまでワタシ個人の40年民間企業で仕事をした経験の範疇での妄想です。 働き易い会社とは、希望を叶えてくれる会社ではないでしょうか? 「全ての希望が叶う訳ではないが、思うことを話してくれないか」と職場の上司と定期面談などで話をする場面があると思いますが、意見を言って叶ったことはまずないです。だから、ほとんどの人は「特にありません」と答えます。形式的です。 ワタシは叶えることは可能だと思います。 ただし、無条件とはいきませんが、だ

【Re:01入院清話】54:億万長者は大手企業経営者しかないのが現実

BGMを聴きながらお楽しみ下さい 億万長者は何をしててどんな人か興味が止まらなくなった。50人までが、有名企業の経営者で慶応大学卒が多い印象。世界もそんな感じ。日本人はランク外。 思った通り、政治家、スポーツ選手、芸能人などはいない。あと、宝くじ当選者もいない。億万長者は夢でなれるモノじゃないと改めて思った。 別に今さらなりたいとは思わないが、貧困よりはいい。もしも、億万長者だったら何をするか? 全ての兵器を無効化するバリアー開発に投資します。ヱヴァンゲリヲンのATフ