見出し画像

me

自己紹介
整頓したい自分らしさ

好きな季節… 秋
好きな天気… ほどよい気候の晴れ時々曇り
好きな香り… きんもくせい & 石鹸
好みのカワイイ収集 迷ったときは寝かせて悩む
初めて買った音楽… アルバム「そら」

ド人見知り 見知った友人へも緊張する
ひとり行動多め
花よりフード

姿勢… 後ろ重心
髪質… 多め細め
体質… 敏感肌気質

食べ物… 管理栄養士監修もの 国産 無添加に寄りがち
グラタン カルボナーラ クリームシチュー ドリア オムライス
すき焼き好き 親子丼 そば 卵かけご飯 おこわ 卵
小籠包 餃子 ピザまん
白玉ほうじ茶パフェ シュークリーム
*辛いものは苦手

飲み物… ミルクティー カフェオレ たまにジンジャーエール
まれにカシスオレンジ
*コーラやブラックコーヒーは苦手

スイーツ… ウチカフェ ひとくちピスタチオ ピノ カフェオレ味 マンマローザ パイの実 ナウいプリン ルマンド モーモーチャーチャー たっぷりルマンドモカ カヌレ お酒入りラムレーズンチョコ

紙雑貨... フタヌーンティーの母の日限定紙袋 ⇨ ナチュラル & 可愛い
雑貨… ナポリタン缶バッチ ⇨ レトロも可愛いと思えた

服... きれいめ+着回しのきく無地+特徴的な服も 好み寄り
本... 家が好きな人 モノクロ少年少女
色... 白とか
推し... エンプティーガール
動物... ねこ タツノオトシゴの赤ちゃん エイ
音楽… 色香水 ハイライト・ハイライト
漢字... 美
言葉... 頑張らないとは ゆるゆるで
お寿司... ホタテ
ドラマ... いちばんすきな花 大豆田とわこと三人の元夫
プリンの硬さ... しっかりぷるぷる「焼きプリン」
おにぎりの具… たまごかけごはん

アニメ… ホリミヤ ヴァイオレットエヴァーガーデン おおかみこどもと雨と雪 休日のわるものさん 僕の心のヤバいやつ 送葬のフリーレン 薬屋のひとりごと 忘却バッテリー 魔王の俺がエルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい? メイドインアビス シャドーハウス となりの妖怪さん 僕の妻は感情がない ラーメン赤猫 俺は全てをパリィする ダンジョンの中のひと きのこいぬ

🗨️台詞…
ベイマックス「私は いつも一緒にいます。」
海のはじまり「ママいなくなっちゃうんだってば」「今いるもん」「そうだね。今いるんだから一緒に寝た方がいいよね」「他人に優しくなり過ぎず、物分かりのいい人間を演じず、ちょっとずるをしてでも自分で決めてください。どちらを選択してもそれはあなたの幸せのためです」
妻、小学生になる。「嬉しかった。あなたの妻で居られたこと、あなたと一緒になれたこと、本当に心の底から嬉しいと思っている。 強く生きて。そして時間にこだわりすぎないで。私たちが出会えた奇跡、子どもを授かった奇跡、一緒に過ごせた奇跡、それを時間ではかる必要は無い。それにきっとまた会える、その時にあなたが人生で何をみて何を感じてどう思ったか、私に全部話して。お礼に美味しいまたご飯作ってあげるから」

 ⟡ ⟡ ⟡ ⟡ ⟡ ⟡ ⟡ ⟡ 

もしも
 二次元世界にいけるなら... 「ハム太郎」一員ハムスターになって遊び三昧
 鯛焼きはどこから...  おでこから
 目玉焼き食べるなら… 何もかけない or ソース
 残りの寿命が1年だったら… 生前整理 & 旅行

ベスト3
 ソング… lemon、ドライフラワー、ライラック

 〰〰〰〰〰〰〰〰

✣  散歩へ

Art Book Osaka(pop up) artDive アート&バザール Osaka zine day OBAKE ART HOTEL (LUCUA) 紙博 紙フェス 紙マーケット(JAM) 関西コミティア 関西コミティア見本誌読書会 キタカガヤフリーナアジアブックマーケット ぐでたまカフェ クリエーターズマーケット この街のクリエーター博覧会 しおり展(とほん) 酔粋展(ペーパーボイス) スーク紙市 (阪急百貨店) デザインフェスタ 手書道具市 東急ハンズカフェ×ヒーローアカデミア 蚤の市 バレンタイン催事 ハロー手帳&カレンダー(うめだスーク) ブックカバー展(つくしチーム) 文具女子博会 文具の博覧会(阪急百貨店) ペーパーサミット ホワイトデー催事 メルメリィマーケット 文ッ字フリマ レトロ文字部&レトロ雑貨部 クリエーターズサーカス(Loft)

アシタノタイポ展 アルチンボルド展 印版手展 シュールレアリスムと日本 PAKECTION!(SkiiMa) ベルギー奇想の糸譜展 まだまだ知らない活版印刷の世界(錢屋ギャラリー) 吉田ユニ展

映画... 君の膵臓を食べたい 呪術廻戦0 花束みたいな恋をした RRR





🌫️気持まとめ

知り合いの特別な卒業
数時間は涙が出て、悲しかった。黙って自分たちが騒ぐ様子を見守る人柄。身内はもっと悲しいんだ…とも思う。検索した。展示やコンペの参加写真がでてくるほど頑張っていた。涙は、知り合いのことが大好きだったということか?思い知らされる。感謝している。そちらへ行った時に色々話せるように頑張るほかない。先輩として案内してくれるだろうか?向こうで会えると信じてみる。ありがとう、じゃ、また!君にそう言いたい。菓子を買った。心の整頓はまだ、かかりそうだ

知り合いとの距離感
会うと浮上する「ご飯いこう」が苦手で居る日や連絡先も避けがちに。可能な範囲で…近くも遠くもなく現状を知るだけの自己満足。会うのが怖い。「お気遣いなく、じゃまたね。ごゆっくり」といいたい。学校で会う回数と連絡の回数は比例していた気がする。また音信不通になるくらいなら この機会だけで会う方が良いと思ってしまう。悩むことのない、アマゾンリストは欲しいものが分かるから便利

誕生日
子どもの頃からケーキでお祝いすることが当たり前だった。初めて友人からグッズを貰ったときは、嬉し涙を拭いながら朝礼をした。自分のために考えてくれてくれることが嬉しかった。今は子どもの頃以上に、おめでとうと言ってくれることが嬉しい。ひとりでプレート付ケーキを買って写真として記録をする、さみしい気持ちでいっぱいで涙しながらバースデーソングを口ずさむ。涙をするとリラックス効果があるという ― 明日の糧にするよ

子どもがいたら…
お腹内の音声録音をしたい、ちびっこうべ行きたい、工作用の工具を無制限で無料貸し出し&DIYアドバイザー資格のある店員からアドバイスがもらえるコーナンLABOも良い、格納庫の飛行機を至近距離で見ることかできる 事前予約の体験 JAL SKY MUSEUMも良い、スティーヴィー・ワンダーのSuperstitionを生後から聞かせてみたい
少しずつ夢がふくらむ

季節感
季節ごとのコンビニ菓子や食品、気温のために洋服が変わる。秋のさつまいも、冬のお餅や鍋・チョコレート、夏の素麺や蕎麦、春のおはぎなど小さなイベントも楽しめる