
Photo by
nininice
心配性さんはしっかり者。
こんにちは😊
りえママです!
『 私、心配症で困るんだよね〜。』って
自信なさそうに話ていた友達がいた。
私も、心配症なところはある。
だけど、私とはちょっと違う心配症さんだ。
その人達に共通してるのが
心配を無くすために
事前にちゃんと対策を考えたり準備をして
なるべく不安にならないようにしてること!
私ときたら、無事に早くその時間が
終わったらいいな〜。と時が過ぎるのを
願うだけだというのに(笑)
えらい差だ。

不安解消の内容を聞いてみると…
人をまとめる立場である友達は、
頭のなかで流れをシュミレーションするらしい。
そして、まだ起きぬ出来事にも不安に
なってしまうと話ていた友達は、
その状況になっても大丈夫なように事前に
対策を考えてるんだって!
それで、不安が少なくなるんだね〜。
いや〜!すごい!そこまで頭が回らない。。
心配症もマイナスなことばかりではない。
と思ったりえママでした。
今日も読んでくださりありがとう☺️✨