マガジンのカバー画像

社会・福祉・労働・QOL

85
タイトルに当てはまりそうな記事をまとめたもの。QOL関係として、何が生きにくい理由なのか考えた記事も含めました。 記事が増えたらもう少し細分化したい。
運営しているクリエイター

#投票

期日前投票のあらまし。2024/10

 期日前投票に行きました。 今回もささっと終わりました。 始めて行く人が読むかもしれないので、忘れないうちに丁寧に書きました。なので、書き方がちょっとうざったいかもしれないです。 おおよそこんな感じだったはず、 (細かい説明が間違っていたらごめんなさい。地域差もあるかもしれないのであしからず、です。) 投票所に着いて 投票券のはがきを見せる。(投票所の受付の前にも人が、3の確認のためにいます。普通の投票の時にはいなかったと思いますが、期日前投票のときはいます。) ハ

期日前投票が始まっても立候補者の情報は遅い 2024/10

 期日前投票始まって、投票所に持っていくハガキは来ました。 しかし、期日前投票が始まった割に、新聞とかの情報ツールに、まだ候補者の情報がわかりやすくまとまったものがないように感じます。  投票は始まったのだから、もう候補者を比較できるような情報公開をしてほしいです。 (都道府県の〇〇地区は、何人が立候補して、誰が何党で公約は〜、あたりの情報が、わかりやすいところにない気がしています。一人一人記事探して読み込んで理解しないとだめそうな感じがします。)    期日前投票は、始

前の日本の内閣総理大臣を決める時に思ったこと

 あれだけ、ニュースでたくさんやっていたのに日本の成人以上の男女すべての国民による投票で、内閣総理大臣が決められないのがもどかしいなと思いました。 あれだけたくさんの立候補者がいても、投票権がない私たち(ほとんどの国民)の意思は、無視されているような気持になりました。 (複数の党から合計3人以上の時とかの条件付きでもいいので、全国民の票での投票にしてほしいです。)  投票権がないから、私たちの意思ではないところで決められてしまうという感覚があります。 ( だから余計に、内閣