マガジンのカバー画像

社会・福祉・労働・QOL

85
タイトルに当てはまりそうな記事をまとめたもの。QOL関係として、何が生きにくい理由なのか考えた記事も含めました。 記事が増えたらもう少し細分化したい。
運営しているクリエイター

#社会

異世界ものが流行る理由の考察

前書き あくまで、異世界転生や転移の場合に限られる考えかもしれませんが、 それだけこの社会に絶望しているという表れなのでは? それだけ世界観に憧れたり、同調する理由は、この世界や社会の中では、もう自分が幸せになれないとみんなが感じているからなのではないのかと考えています。だから、理想の世界を思い描いて、ひきこまれている気がします。   序盤の展開によくあるブラックすぎる労働で疲れていて死ぬとか、そんなのがすごく多いし、死んだらもっといい世界に行けたみたいな話が流行ってい

「お金について考える」

「#お金について考える」関係で書いてみました。 (2024/9現在) いくつか思いつくものをとりあえず上げると貧富の差の指標となるもの。 生活の格差を産むもの。 人生における自由度を広げるもの。 たくさん持っている人と持っていない人の差が、激しい。 それ単体では役に立たないもの。 何かと交換することでしか、価値が生まれない。 (脱線。)とはいっても、デジタル通貨が支流になったら、精巧なお札とか硬貨は美術品としての価値が、生まれそうな気もします。技術の最先端が詰め

「考える力」は本当に必要?

前書き AIに質問すると、具体的な回答をしてくれるというのが話題になりました。それを発端として、一部問題がありそのAIの使用に規制がかかるようになっるようです。「考える力がなくなってしまう」からが、理由だそうです。  はっきりいうと、今回は半分愚痴のような投稿文です。 「考える力」よりも重要に感じたもの  社会的に考える力が必要というようなニュースをよく見るようになった気がします。でも、私が今まで生きてきたことを振り返ると本当に考える力が重要なのかなと思うことが多かっ

最低賃金を上げたい労働者にとって、残業は敵。

前書き残業時間を減らす法案が上がっているけど、もっと月単位の残業時間は減らされるべきだと思ったのでそれに関係して投稿。 ちょっとオーバーかもしれない。 労働者や労働時間にも希少価値は存在する。  世界史のペストでヨーロッパの人口が三分の一にまで減ったあと、農民の数も激減していました。 そのあと、どうなったか? 農民の価値が上がりました。貴族や国は、税を削減するなどして農民を取り合うぐらいに、労働環境の改善のようなことが起こったようです。 もちろん当時は、農業機械や照明がない

人の差別の学び方 

前置き 一般的に差別は、環境や家庭の中で人を介して学んでしまうものという考えが強いと思う。これは、少し違う視点を持ってほしくて書いた。  少し前にAIの自己学習で、AIも差別を学習するということが話題になった。このことから、人間も日常の中だけでなく読み物(新聞やテレビ、本)や娯楽(ドラマや漫画、アニメ、ゲーム)などからも無意識にだんだん世の中はこうゆうものであると(一般的に普通といわれているものを)身に着けているのではないか。その中で無意識に差別も学んでしまっていると、考え