マガジンのカバー画像

社会・福祉・労働・QOL

85
タイトルに当てはまりそうな記事をまとめたもの。QOL関係として、何が生きにくい理由なのか考えた記事も含めました。 記事が増えたらもう少し細分化したい。
運営しているクリエイター

#ニュース

期日前投票が始まっても立候補者の情報は遅い 2024/10

 期日前投票始まって、投票所に持っていくハガキは来ました。 しかし、期日前投票が始まった割に、新聞とかの情報ツールに、まだ候補者の情報がわかりやすくまとまったものがないように感じます。  投票は始まったのだから、もう候補者を比較できるような情報公開をしてほしいです。 (都道府県の〇〇地区は、何人が立候補して、誰が何党で公約は〜、あたりの情報が、わかりやすいところにない気がしています。一人一人記事探して読み込んで理解しないとだめそうな感じがします。)    期日前投票は、始

免許証返納について個人的に思うこと

都心にすむ以外の選択肢がなくなる  車のアクセルとブレーキの踏み間違えのニュースが、ことさら高齢者の免許の返納をあおる内容だけど、事故を減らす対応はそれだけではないはずです。 アクセルとブレーキの操作が違えば、事故が起こりにくくなるはず 実際にハンドルの方にアクセルのある車もあります。事故を減らすために開発が進んでいるのと、足に障害がある方が車の運転できるように手でレバーを操作してブレーキやアクセルができる車も存在します。 地方の返納は、移動手段の喪失交通公共が充実して

表現の違和感 種と花粉 畑とめしべ

前置き 長年、きっと数百とかの単位での比喩表現だろうから、今後も変わらないのでしょうが、現代知識から考えると違和感があるため書くだけ書いてみた。 ※注意。やや不妊に関する記事や望まない妊娠、子供の虐待関連にも触れてる。 そもそもの発端 理科の授業で、植物の生態の成長と子孫の残し方を習って、生物の場合も習いました。 どちらにしても、メス、オス両方の遺伝子から半分ずつ受け継いで、種や卵になる。 だけど、 過去、授業でやらなかった範囲でも、学校の教科書をパラパラ読むことがあっ