見出し画像

不謹慎かもしれませんが…

(タイトルの続き)
なんか、病気であることに慣れてきた…というか、飽きてきたような…💦
言い換えれば、コツをつかんできた、とも言えなくもないです(*^o^)/\(^-^*)
なんのコツって、延命するコツです。

こないだオニバイドっていう抗がん剤を投与してもらったんですが、腸が破壊されまくって大変でした😖💦
下痢するから下痢止めを飲む→便秘になるから排泄を促す薬を飲む→また下痢して下痢止め→… の無限ループ。
お腹痛いから食べられないし、しんどくて動けないしで、主治医に「限界を感じます」と言ったところ、2回で終了となりました。
しかも、あんなにしんどかったのに腫瘍マーカー上がってるし(*´・д・)

同病院の癌リハビリにも通い始めたのですが、体力と抗がん剤の効き目にははっきりとした相関関係があるらしいです。

体力を失っては、治るものも治らない


主治医に内緒で、高濃度ビタミンCの点滴と飲む水素も始めました。
(主治医はエビデンスのない治療を一切認めないので)
こちらは知人紹介のクリニックで。
ここの先生曰く、抗がん剤は1年ぐらいやると効かなくなってくるらしいです。
これは私自身、身をもって感じています。
抗がん剤は延命させてくれてありがたい。
でも、身体が疲れてきてるな、と。

とにかく体力回復←ちゃんと食べる←疲れたら休む←体を動かす←ストレスフリーの生活

このサイクルを身に付けて、自然に治していこうと思います。

砂糖、小麦、乳製品なしの生活にもすっかり慣れ、食事やおやつを楽しく手作りしてます。

甘味0のさつまいも米粉蒸しパン
(が、今回ははちみつナッツを添えてしまった💦)
と、
香辛料やしょうがなどで煮込んだマサラチャイ
(炎症を押えるからか、体が求める美味しさ❗)

※見出し写真は、こないだの休日になぜか朝からはりきって作った3品です。
・くるみゆべし(甘味0)
・焼きうどん(うどん部はほぼ子どもに食べさせた)
・りんごケーキ(米粉ホットケーキミックス使ったら甘すぎた~→子どものおやつに)

では、また👋😃

いいなと思ったら応援しよう!