ネットの隅で愛を叫ぶ

でんぱ組.inc THE ENDING
「宇宙を救うのはきっと、でんぱ組.inc!」
2025/01/05


おそらく人生最後のでんぱ組.incのライブを終えた。
今、夜行バスの中でこのnoteを書いています。
私は今のこの気持ちを伝えたい
でんぱ組への愛をネットのすみっこでいいから叫びたい
概念になっちゃうその前に

以下、ものすごく雑多な感想です。
ネタバレ注意

きらきらチューン

喧嘩verを初めてこの目で見られた!!感動!!
いつか間奏部分のコールをやるのだと、YouTubeで勉強していた小学生時代
しっかり酒が飲める年齢になって(まだ大人ではないかな)このコールを現場で言えて感動
もう言葉の重みをしっかり感じられるようになったと思います。

オレンジリウム

あのオレンジリウムがこの規模の会場で見れてよかった
会場一面に広がるオレンジのライトの光が綺麗だった。
私もこの光の一部になれたのが最高だった。
そしてそして

もがちゃんが出てきた瞬間に涙腺大崩壊して
もうこどもみたいに声を上げて泣いていました。
何の涙かもうわからない(笑)
とにかくびっくりして、嬉しかった。
もがちゃんのオレンジリウムの落ちサビが好きで何度も見返していて
見られないと思っていた景色が
目の前に広がっていて、
涙でよく見えなくなることなんてあるんだなと

もう記憶もふわっとしていて、
気がついたらありがとうと叫んでいました
この瞬間をどこかで望んでいたのだと
ど田舎の小中学生時代にYouTubeでMVとライブ映像を見続けていた私が成仏できました。

でんぱ組.incという物語

ここにいるみんなででんぱ組.incです
と毎回ぺろりんが言ってくれる言葉が好きです。

私はただの一ファンです。
でもこの言葉があるから
でんぱ組という物語の読者から
私を物語の登場人物にさせてくれる。
アイドルとファンという関係のまま、同じ物語の中にいさせてくれる と私は思います。

それは同時に、
私の物語にも登場していることでもあって
私はでんぱと出会って、いろんな世界に触れました。

でんぱ組に出会ったのはまだ小学生でした。
かわいいメイドさんがいて、ディアステージというお店があるアキバというまちがあると知りました。
いつかアキバに行くのが夢になりました。 

中学生の時にもふくちゃんと吉田豪さんとの配信を見ました。2人の話がおもしろくて、何回も見直しました。
そこからもふくちゃんに憧れて、アートマネジメントに興味を持ちました。

高校生になった時、みりんちゃんが結婚して、自分の人生に結婚という選択肢が生まれました。

大学ではアートマネジメントや演劇について学んでいます。お金を貯めて、ついにライブにも行きました。
秋葉原にもディアステージにも、あっとほーむカフェにも行きました。
私は人とうまく話せず、引きこもってばかりでした。
そんな私を世界に連れ出してくれました。
本当にありがとう 

君たちがくれた今をこれからも生きていくよ






いいなと思ったら応援しよう!