
Photo by
tomekantyou1
発達障害と精神疾患の日常
療養期間として事業所は暫く休み。
12月頃には開始したいナ〜と思ってるけど
福祉支援センターの方と事業所のスタッフさんが
なんて言うか..
いつバイトになれるんだろう?
いつまで事業所の利用者なんだろう?という
不安もあり..不安な日々が続く。
これでも落ち着いた方なんだけどな〜と
思いつつ日記を書いています。
今日はジムへ行って運動。
疲れた〜!
久しぶりのジムでした!
とても良い運動になった><
その後、シャワーを浴びて帰宅。
『働きたい!』という気持ちが
わいてきたので、また再スタート。
ゆっくり、のんびり、頑張ろうかな🐌💞
私は高校卒業後、3年間、無職で
働くのが困難だった。
そんな時に母親の知り合いから
仕事を紹介してもらい
バイトを始めるも9ヶ月で会社の都合で
バイトを辞める事に。
再び無職になってしまい
『これはやばい!』と思って
ボランティアを始めた時に
親が福祉支援センターへ電話をして
色々と話していくうちに
障害や病気を持った方が働く事業所を
いくつか紹介してもらい
良いなと思う事業所が見つかったので
そこで働く事に。
いきなり休んだり
いきなりシフトを入れまくったり
中々、安定しないシフトに対して
スタッフさんが
『まずは週1で2時間でどう?』と提案。
『週1で2時間がんばる』と答えた。
事業所を凄く辞めたかった。理由は人間関係。
私は辞めないと気が済まない。
やりたい!という事を始めてみないと
気が済まない性格。
療養期間と言ったけど正確には事業所を辞めた。
福祉支援センターの方からは
『また話し合いをしましょう。
またその時に聞かせてください』
との事。
12月頃には仕事開始が出来ると
良いなという願望と
バイトになれたら嬉しいなという
大きな夢がある。
他にも夢や理想や願望は沢山。
失敗したとしても挑戦する事に意味がある。
🔚