見出し画像

運転が苦手な人が上達し始めるためのイメージ

免許をとったはいいものの、《1人で運転は怖い》とか
《なんか不安なんだよね》的な漠然とした言いようのない恐怖をもってしまう方も多いはずです。
そんな不安を払拭するきっかけが欲しい人はこの記事で不安解消の方法を探ってみてください。

ーー 私についてーー
16年自動車学校に勤めてたくさんの指導に携わりました。
始めから上手な人、教えたらすぐ上手になる人、なかなか上達しなかった人がたった1つのきっかけでメキメキ上達し始める人、絶対運転向いてないと思うような人、漢字が読めない人、趣味がお墓巡りの女子大生など、多種多様な人に運転指導をさせていただきました。
指導は24歳で指導員資格を取得し、普通車指導から始まり、30歳で大型2種(大型バス)の指導員及び検定員になる。約30ほどある指導資格をほぼコンプリート。
のべ4万5000時間の指導業務で受講生一人ひとりに合う最適な指導を探求。
《得意なこと》
視界が定まらない、体が固まって操作が遅れる、思考が追いつかないなどの影響で技術習得が遅れそうな人への指導
ーーーーーーーーーー


運転が怖いな、苦手だなと思ったら、まずはこのイメージを持ちましょう!!
《 運転が苦手でも、心配しなくて大丈夫です!》
そして、苦手意識を克服する方法や、自分に合った練習法を取り入れることが大切です。

運転を続けていると少しずつ自信をつけていけます。
何かのアニメでの決めゼリフで
「物事を始めるのに遅すぎることはない」
という言葉がありました。
何かを達成するには物事を始めて継続することが必要です。
苦手なことを続けるのは非常に大変ですが、
苦労して得たものほど自分にとっての価値は高くなるはず。
いま運転をあきらめてしまうのはもったいないと少しでも思う気持ちがあるなら、
「継続」を選んで少しずつ自信をつけていくのがベストかもしれません。

自分もいつかは運転が上手くなると信じて継続することが上達の第一歩となり、これが非常に大切です。

それでは以下には、運転が苦手な人向けのアドバイスを6つ提示します。

1. 練習を重ねる

ここから先は

1,407字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?