見出し画像

AJCC 人気馬の考察



レース傾向
AJCCはロンスパ傾向ですから、先週の日経新春杯と傾向は似てます。日経新春杯はハイペース縦長レースでしたが、AJCCはアウスヴァールぐらいしか逃げそうなのがいなく、そんなにペースは速くならいと思いますで、スローでも一概に先行馬有利に働かないので、例年通りに差し馬優勢で考えていきます。



ダノンデサイル

ロンスパと言えばこの馬で、ダービーは後半の1000mがダービー史上最速というのは有名な話し。高いロンスパ性能がある馬です。
菊花賞こそ6着と掲示板を外しましたが、最後は後方3番手で内から大外に持ち出し、もう少し距離があれば、アーバンシック以外を全て飲み込みそうな勢いでした。道中も引っかかってて、終始チグハグな競馬をしてての、最後はあの脚力なので、やっぱ能力は相当あるのだと思います。
有馬記念は3着でしたが、逆にこっちが案外な結果だったと個人的には思います。終始ドスローの逃げで、展開的に考えれば1番突き抜けてよさそうな感じでしたが、最後はベラジオオペラに迫られて、なんとか3着を確保した感じでした。1、2着馬は強い競馬でしたが(特に2着馬)、離されず、もう少し食い下がって欲しかったです。
引っかかる馬なので、気性的な事を考えれば逃げたことがダメだったのか、中山2500が合わなかったのか、陣営の言う通り、もしかしたら深刻な問題があるのか。
しかし、有馬記念を見れば、個人的に中山2500はこの馬に合わないと考えてます。大飛びですし、加速に手間がかかるタイプなので、小回りの長いところは適正外なのかもしれないので、今回のコース替わりは外回りになる分、前回よりも走りやすいのではと思います。また、乗り替わりでもありますが、極端に折り合いを欠かなければ、そこは覚醒戸崎なんで大丈夫かと。
なので、舞台適性は高く、このメンバーに入れば能力上位ですから、特に心配は無いかと予想してます。
週末は雨予報があるとか無いとかで、馬場悪化が予測されますが、荒れ馬場だった京都2歳でも勝ちに等しい競馬をしてますから、これも特に問題ないかと思います。血統面もこのレースでよく馬券内に来てるロベルトを持ってます。唯一、不安な点を上げるとすれば、有馬記念後から陣営のコメントを察するに、今回のレースは試走的な意味合いが強そうです。
しかし、これから買えばなんか当たりそうな気もしますが^^;


コスモキュランダ

もっとも舞台適性が高そうで、狙いやすいイメージですが、馬券内には来そうですけど、今回も勝ちまでは無いかと思ってます。
まず、弥生賞以降は好走してても、なんか善戦マンなイメージで、能力あるのは間違いないのですが、それを引き出すのが難しいんではないでしょうか。やはり、キャラであるマクリ戦法はタイミングや展開にも左右されますし、騎手によっても左右されます。
もっとも強かったと思うのは皐月賞で、あれはモレイラが最大限に能力を引き出したと思います。ペースも流れて馬群がバラけたことで、展開的に恵まれましたが、強かったです。
この馬に関しては展開が非常に大事で、今回マクリは通用しそうではありますが、多頭数で馬群が皐月賞のようにうまくバラけ難いと思うので、余計に外を回す分、結局はいつもの二の舞になって、最後は脚残ってませんでした^^;と、予想してます。
鮮やかにマクリ勝ちした弥生賞は小頭数で展開的に恵まれましたが、今回、再現性は低いのでは?と考えます。
鞍上も特段うまい訳でもないので、勝ち切るイメージが沸かず、セントライトも内で脚を溜めてたアーバンシックには完敗でしたし。
今回、得意舞台で持続力が凄くあるのですが、中々、難しい馬だと思います^^;
良くて2、3着だと思うので、もし、買うとすれば個人的には抑えまでって感じです。

ボルドグフーシュ

前走は復帰戦ながら4着。でも最後は脚止まってて、怪我前の後方一気で追い込んでくる勢いが無かったです。
調教も坂路オンリー、この馬は調教をCWに戻してから考えたいと思います。
舞台適性も高いし、本調子なら勝つだけの能力はあると思うんですけど、今回、鞍上も期待できそうにないのでバッサリ消し。


レーベルスティール

この馬が想定1、2番人気ですか^^;
ルメールだから怖いところはありますが、これは消して妙味ではと思ってます。
同舞台で2勝してますけど、秋開催の高速馬場である事を考えれば、AJCCと適正はズレてますし、そもそもオールカマーとセントライトは共にレベルは高くないです。エプソムCこそ、まずまずな内容ではありますが、天皇賞秋にしろ、枠こそ悪かったのはありますが、ソールオリエンスごときに負けるかって感じです。
去年見てて、この馬、そんなに強くないじゃん、もうええでしょ。と、結論付けてます。
まだ、中山記念の方が走りそうです。
ここまで言って走られたら恥ずかしいですけど、ルメールだからな〜^^;
あの人、調子悪いと思ってても、急に勝ち始めるんで、出来れば東京開催までは大人しくしててもらえれば。


ビザンチンドリーム

多分、これも人気は集めそうですけど、こいつの適正はどこなのか今だにわからず^^;
なんか京都専用機な感じもしなくもないし、馬場悪化して、鈍化するのではあれば買ってみたい気もあるんですが、、、
近2走は初速は遅いものの、ゲートは出てますんで、ある程度は改善されてきてるのか。
ですけど、致命的な出遅れをする馬なので、基本はゲート出ないものと考えておいた方がいいかと思います。
このレース向きの脚質ではありますが、もう少し距離があった方がいいかも。
ルメートルも段々調子を上げてきてるので、この馬は人気次第ではちょっと悩みます。

マンテロウレオ

これも悩ましい1頭ですけど^^;
中山は(0.0.0.7)。
データはあくまでデータですけど、いつも惜しい競馬してます。
これも人気次第では考えたいです。
基本、小回りベター、内枠ベターです。


今回の記事は以上です。
参考にしていただけたら幸いです^^;

いいなと思ったら応援しよう!