剣術Miiのすすめ
記事を読んでくださりありがとうございます。剣術Mii使いのくさへびです。
今回は今ドはまり中の剣術Mii(2233)についての記事です。
剣術Miiの魅力や、これができたら楽しく使えるよっていうテクニックなど簡単に紹介できたらと思います。
※今回は、技構成2233(手裏剣・疾風・回転斬り・スタブ)の剣Miiの話です。それ以外の技構成は取り扱いません。あしからず。
以後、剣術Miiという時は技構成2233の剣Miiのことを言うこととします。
剣術Miiの魅力
剣術Miiの魅力として思い浮かんだのが、下の8つです。
①試合展開の速さ
②技のシンプルさ・素直さ
③復帰阻止性能の高さ
④自分のターンを作りやすい
⑤壊しキャラでもある
⑥空上がヤバすぎる
⑦初見〇し性能が高い
⑧キャラクリの幅が広い(Mii全体に言えるが)
①剣術Miiの魅力と言えば、何よりもまず試合序盤~中盤の試合展開の速さでしょう。
横Bと下Bが、試合展開の速さの主な原因と言えるでしょう。
剣術Mii自体の機動力はそこまでですが、横Bと下Bによって、かなり試合展開が速く、中学生が憧れるスピード感になります。(ガチ)
スネークでじっくり時間使う試合はもう十分だったので、剣術Miiの速すぎる試合展開は、一度使って激惚れしました。
②A技は特にですが、剣術Miiの技自体はかなり素直なものが揃っています。
B技はその使い方をマスターする必要があれど、性能さえ理解すれば、扱いやすいものばかりです。
③空下・空中下Bが復帰阻止でかなり強いです。空下は復帰弱者にはきつすぎるし、空中下Bも、崖上から刺すことも可能です。復帰することを考えなければ、復帰阻止道連れも可能。
④横Bでのライン回復や、横Bヒット後のダブルアップ、空下での着地あばれなど不利展開から暴れを通した後のリターンが高いです。これに関しては横Bが悪いです。
⑤下投げ上B。以上。と言いたいところですが、台上ダウン展開から、NB→上Bなどその他にも回転斬りにつなげられるネタが豊富です。つまり上Bがすべて悪い。
⑥剣術Mii最強の技。着地狩り、コンボ、撃墜で強すぎる。重量級とかワンチャン下投げ後、空上×3以上されて着地展開とかなります。オワってんのか。
空上当てているときが一番幸せを感じられます。
⑦横Bのめくりの読みあいとか、空下の表裏とか、下投げ空上・上Bなど初見〇しが多すぎる。もちろん知られると、通用しなくなるのですが、こういうのは知らない人を足切りできるので、ちゃんと価値あるものです。
⑧Mii全体に言えるのですが、キャラクリの幅が本当に広い。Miiのキャラクリは個性につながる。ちなみに僕ぼうしは「どせいさんのぼうしorルイージのぼうし」にふく「鷹丸のふくorしのびのふく」です。
服は和にしながら、帽子には好きなキャラを。全部無料で作れるのもgood。
これは押さえたい!how to play (剣術Mii)
次は、剣術Miiを使う上でここは押さえたい!というポイントを解説します。
①下強からのコンボ
序盤~中盤でよく使います。全体Fが短く、ガードの上から押し付けてOK。
下強の間合いはダッシュ下投げもあり、投げからのコンボも高いが良いところ。
②横Bのめくりは相手のガード上めを狙え
横Bのめくりの読みあいが剣術Miiの面白いところですが、めくりが起きるのはガードの上の部分(相手キャラ頭らへんのイメージ)を横Bで当てた時になります。地上横Bでは手前で止まりますし、空中でも相手のちょうど真ん中や下らへんを当てたら当然のごとく手前で止まるので注意。
③横Bヒット後の展開
低%は、下強で着地を狩り、コンボまたは下投げでコンボ。中%は地上下Bで着地狩りなど、横Bヒット後の展開も剣術Miiを使っていてかなり面白いところなので、アドリブで高火力につなげられるかどうかを楽しんでほしいです。
④下投げからのコンボ
序盤は下投げ空上で火力+着地狩り展開と高パーセントでは下投げ空上・上B(べク変依存)があり、剣術Miiの火力・撃墜で重要な技なのでマスターしたい。
⑤下投げ後のダブルアップ
個人的にお勧めなのがこれ。下投げ後、回避読んでダブルアップ。台上着地して下投げ空上撃墜。
重量級は特に決まりやすいです。(下投げ空上が無限に入る+着地展開がきついため)
⑥回転斬りで破壊
下投げ上Bがはもちろんのこと、空Nなどで台上ダウン→NB→空中上Bなどいかに空中上Bにつなぎ、破壊するか。すっぽ抜けがあるのが不満ですが、それを考慮しても面白すぎる技なので、いかに破壊するか。下投げ上Bのためにいかにつかみを通すか。剣術Miiで勝つうえでかなり大事だと思います。
⑦下B撃墜
光手裏剣からの地上下B,着地狩りの下Bなど、いかに下Bを当てて、バ難を解消するか。実は下投げからの撃墜を逃したりするとバ難になりがちなので、下Bをいかに当てるかはとても重要です。
⑧復帰阻止
キャラの強い部分を活かさずに勝つことはできません。空下と下B復帰阻止はぜひ押さえたいです。
まとめ
ここまで剣術Miiの魅力と押さえたいポイントを書いてきました。剣術Miiは技が素直なので、キャラの知識は最低限必要ですが、自身のスマ力も問われるキャラだと思っています。空後とかも撃墜で重要ですが、リーチは長くないので、いかに当てるか。などはスマ力が出るところでしょう。
私は剣術Miiを、待ちキャラメインの人に特におすすめしたいです。キャラ性能は真反対ですが、遊びでも楽しく使えるのでぜひ!!
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!