見出し画像

経験する機会を自ら放棄している事に気づかないのか、単に逃げているのか?

「若いうちにしか出来ない事」は仕事でもたくさんあります。体力仕事とかそういう事ではなく、ミスが許容される仕事です。

例えば中期戦略を年度計画に落とし込んでKPIを作ること等々。正解とか出来て当たり前の仕事ではなく、最適解を探していきながら皆んなの理解を得ていくような種類のものです。私みたいに50歳を超えて、この様な仕事をした場合、レベルの低い成果物を提出するわけにはいきません。

でも若ければ、周りから修正意見をもらいながら良いものを作っていけます。その過程こそが素晴らしい経験です。

でも、ミスしたく無いのか、分からないからと考える事を放棄してしまう方がいます。勿体ない。その経験は今は辛い事かも知れないけれども、そういう経験の機会から逃げる。年齢が上がるとともに出来る事が増えるのは、勝手に出来るのではなく、そういう場面に何度もぶちあたってきたからに過ぎません。本当にいつやるの?今でしょ。

今逃げてどうする?いつまでも逃げる事は出来ないぞ。逃げ切れない。出来る様にならないといけない。その過程は辛い。楽でない。だからこそ、若い間に、周りからレビューがもらえる間にやるんです。50歳を超えた人の成果物を正面からレビューしてくれる人は居ません。本当に居ません。誰も教えてくれない。教えてくれる間にやる事でしか成長機会は無いのです。

今、逃げ出したい仕事がある方へ。
逃げ出すべき仕事も有るけれど、取り組む価値のある仕事も有ります。見極めて、将来に向けて価値があると思うものには逃げずに頑張っていただきたいです。私も頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!