![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116341809/rectangle_large_type_2_5ffda88cb31cdbd5bfe407bc75eceacf.jpeg?width=1200)
お客様の感想【ドタキャンしなくてよかったです!(笑)】
こんばんは!
松浦洋子です。
日中はまだ暑さが爆裂している東京ですが
朝晩は過ごしやすくなって
ワンコのお散歩に出かけ時ホッとします^^
(約2ヶ月間ワンコも私も暑い中よく頑張った!!!)
さて、先週開催した
第3弾「セックスライフを語る」オンラインお茶会
ですが、
またまた大盛り上がりで終了しました!
終了時の感想では、お一人が
「初めての参加だし、テーマがテーマだったから及び腰になって、ドタキャンしようかと思ったけれど、しなくてよかった〜♡」
とお話しされていたのが、印象的です。
そうですよね、、、
私の中では、もはやWHO的な視点で
衣食住と同じ立ち位置になっているテーマですが、
多くの日本人女性にとっては
なかなかオープンに話しずらい話題ですよね。
勇気を出してご参加くださった皆様には
心よりお礼とエールを送りたい気持ちです!
ちなみに、、、
WHOでも「セクシャルヘルス」という項目で
数年前からとっても注目されているんですよ!
興味ある方はググってみてくださいね^^
その他、こんな感想をいただきましたので、
シェアさせていただきますね。
=============
<9月8日のお茶会参加者さんの感想>
● 内容が内容だったので、勇氣がいりましたが、思い切って申し込みして良かったです! 参加する事によって、普段、奥に閉まっていた?少しパートナーへの氣持ちに良い変化があったので、自分でも不思議ですが参加して良かったです。
●自由でゆるい雰囲気、守られている雰囲気がよかったです。その雰囲気の中で、話すことも聞くことも、なんだか楽しくて。 あっという間の時間でした。
●洋子さんの雰囲気、ほかの参加者さんの雰囲気で、とてもほっとできました。話せて、聞けて、参加してよかったです。
●普段では、余りオープンしない内容を安心出来る環境で自分の話を出来たり、他の方の話もなかなか聞けないので、新しい発見や参考になる事もあったところが良かったです。
===============
過去2回の参加者さんの感想はこちらです。
https://note.com/witty_broom383/n/na6d1cb4831b5
次回ですが、
いよいよ男女混合のお茶会を開催します!
(男女混合バージョンは夜の部のみ)
●10月6日(金) ① 10時〜(女性のみ5名)
参加費は無料です。
参加したい!
と思われた方は、予定を空けていてくださいね!
●さて、前回
【未完了の感情をなくすことが大事!】
とお伝えしました。
✔︎こんなことしなければよかった。。。
✔︎本当は夫に〇〇と言いたい・・・
✔︎どうしてこういうことをいつもするの? と夫に聞いてみたい
✔︎ 何度言ったら私のことわかってくれるの?
・
・
・
・
などなど、
日頃ちょっとした「未解決」な出来事に対して
湧いてきた「未完了」な感情って
ありますよね・・・
でも、これをそのままにすると「チリツモ」
で、
見ないふりしている
家電製品や家具の上に溜まった「ほこり」のように
いつか、それが原因で家電製品が壊れたり
性能が悪くなる、
あるいはふとした拍子に
埃が上から降ってくる!
などという事態が起こってしまいます。
心の「チリツモ」は見えない故にさらに厄介で
見えないからこそ積もり方がハンパなくて
結果的に、感情が跋発して
「突然キレる」
「ある日突然家出してしまう」
「お酒に走る」
「浮気に走る」
なんて事態が、
あなた自身、
あるいはあなたの心がそのまま鏡になって
パートナーに起こってしまうんですよね・・・
「自分さえ我慢すれば丸くおさまる」
的な発想が、
意図しないところで
大きな惨事を招いてしまうわけです。
だから「未完了の感情」をなくすことは
あなた自身のため
そしてパートナーのためでもあるわけです。
未完了の感情をできるだけなくすためには
やっぱり率直に相手に「伝える」ことが
一番です。
でも一体どうやって?
言えないから困っているのに・・・
という気持ちになっているかもしれませんね。
やればいいのはわかっているけれど
でも伝えられないんだから!!!
と、さらにストレスを溜めている方もいらっしゃるかもしれません。
では、
どうしたら素直な気持ちを
相手に率直に伝えられるでしょうか・・・
鍵となるのが「共感」です。
と言っても、
いきなり相手に共感するのではなく、
まずは自分に共感してみてください。
伝える前に「自分に共感」するのです。
何に共感するのかというと
あなたの心が反応した背景になっている
あなたが大切にしたい「想い」や「願い」に
例えば、我が家は夫が食事をするペースが
朝の忙しい時でもかなりゆっくりめなのですが、
その光景を見るとどうしても心が反応してしまい
「どうして朝からこんなにゆっくり食事をしているのかしら?」
と、もやもや、イライラしてしまうんです。
でも、これは私の心の「反応」であって
実はその反応の奥には
私の「想い」や「願い」「思い込み」
があるわけなんですよね・・・・
このケースで言うと
「朝は食事をさっさと済ませて速やかに仕事に取り掛かるべき」
と言う価値観(思い込み)が
私の中にあることが
次第に見えてきたんですよね。
これ、無意識の領域なので
気づくのにはえらく時間がかかりましたが
今はしっかり認識できるようになりました。
どうして認識できるようになれたかというと、
もう一息心の奥を覗いてみたんです。
「子供の頃にいつも母に『早くご飯食べなさい!』と言われていたなぁ」
と言う過去の経験をおもいおこ
あることをして思い出せたんですよね。
そうすると、私の中には
「早く食べることが良いこと」
と言う価値観(思い込み)があるな〜
と言うことに気づけるわけです。
一人ではなかなか気づけない領域ですので
もちろん気づけるようになるために
人の手を借りましたけれどね^^
他にも
まだ我が子たちが小さい時に
子供が泣いていると悲しくなって
と同時にものすごくプレッシャーに襲われたことが
ありました。
その結果、ものすごく焦ったり
イライラすることがあったのですが、
これは後でわかったのですが、
私自身が子供の頃に
「泣きたい時に泣かせてもらえなかった」
と言う親に対する一種の「恨み」のような感情が
あることが見えてきたのです。
子供の頃に
自分の感情を素直に表現できなかったことで
今度は我が子がそれを堂々とやっているのをみることを
許せなかったんですよね・・・
こんな感じで
あなたの心が反応する背景に
「共感」
「本当は私のペースでゆっくり食事したかったのに『早く!』と言われて悲しかったね」
「本当は泣きたかったのに『泣かないで!』と言われて無理やり泣き止まされて悲しかったね・・・」
などなど、言ってみればこれも
「未完了の感情」を完結させることが大事です。
過去の出来事に遡るのは
ハードルが高いかもしれませんが、
日々の小さなもやもやを
「こんなことは些細なこと」
と言って、封じ込めてしまうのではなく
一度立ち止まって気持ちに向き合ってみてください。
自分自身に共感すると
不思議と自然に相手にも共感することができるようになれます。
するとトゲトゲした言葉ではなくて
パートナーへの素直で率直な想いが
出てくるので
それを言語化して伝えてみてください。
ぜひトライしてみてくださいね!
今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
あなたとあなたのご家族の
さらなる幸せを、
いつも応援しております🌈
幸せパートナーシップコンシェルジュ
松浦洋子
**************
大好評につき第4弾!
「セックスライフを語る」オンラインお茶会
♦︎参加費:無料
♦︎日時:(約90分を予定しています)
① 10月6日(金)10:00〜(女性限定5名さま)
② 10月6日(金)21:00〜(男女3名ずつ)
♦︎先行募集開始:9月25日(月)20:00〜
(まずはこちらにご登録ください!:https://lin.ee/De5UGz4
**************
🎁 PDF冊子プレゼント中🎁
無料で受け取る
⬇︎⬇︎
https://lin.ee/sRracby
![](https://assets.st-note.com/img/1694858976983-NKs4x7y3Tl.jpg)
⚫️ご紹介をいただけるのが
何より嬉しいです!
お知り合いに
「こちらから登録できるよ♪」
↓ ↓ ↓
https://resast.jp/subscribe/100185
と、シェアしてくださいね!
※シェアしてくださった方へ、無料30分セッションをプレゼントさせていただきます。
こちらから「シェアしたよ〜」とメッセージくださいね^^
https://lin.ee/sRracby