
農園土和の手ずから
はじめまして。
長崎は南島原市にて農園土和(のうえんとわ)の屋号で活動しております、明智です。
農園と付いているからには農家ですね!とお思いの方もいらっしゃる事でしょう。
私としては「農家」と言うのは、些かはばかられる思いです。
と言いますのも、ガッツリ農業ではなく生活スタイルとしては半農半Xな生活。
半X部分も農業関係の仕事なので、まぁ農家と言うのは当たらずも遠からずなのですが、その辺りの詳しい経緯も、おいおいお伝えしたいと思います。
さて前置きが長くなりましたが、私としては今の生活をするにあたり、当然のように環境問題、食料自給、所得の問題、田舎暮らしあるある等、色々な課題や楽しみを経験しています。
そんな中、個人的な願望として、皆が少しでも食べるものを作る事に意識を向けて欲しい。
むしろぜひ作って欲しい!という気持ちがめばえた所に、昨今の異常気象から来る野菜や米の価格高騰が重なり始めました。
曲がりなりにも農業に携わる人間として、危機感を感じる状況。
今はまだ、直ぐに伝わらずとも。いずれ時が来れば誰かの意識に響く種を蒔くように、ネットの片隅に記してみよう。
そんな気持ちで始めてみました。
基本的には不定期更新、思いつくまま気の向くまま。エビデンスもくそもないタダの体験談と思想を、まとまりのない文体でお伝えする所存です。
時に可笑しく時に真面目に、生きる事、作ること、食べる事、楽しむ事、たまには自分語りも含めて、多様な人間の一事例をお楽しみいただければ幸いです。