
ふらっとらふらふ〜2024年2月の二人舞台〜
大阪は泉佐野市、エブノ泉の森ホールで上演された「らふらふ 〜Rough-Laugh〜」へ行ってきました✌️
公演の発表が1月末。FC先行なしで一般のみ。
1公演取れたので行ってきた。
さすが丸山隆平。終わってから内容何も覚えてない!!!!The hole manは覚えているので、そこはやはり村上信五パート。でも、ふふっと笑ってゲラゲラ笑ってそうだよな〜とフリートークでジーンと来るところもあって、明日も頑張ろう!と思えて、義援金BOXに追加をして帰ってきた。
やっぱりこれがエイトだし、マルヒナなんだよな。
丸ちゃんの魅力は「何でそうなるの!?!?」を普通の人生ではありえない量経験させてくれるところ。
みんなで校歌をつくる(歌詞を客席、メロディーをマルヒナ)コーナーで、丸ちゃんから繰り出されるメロディーが変すぎてヤバかった。丸ちゃんはリズム芸の人ですから。
村上信五は市井の人々のため息と喜びの描写がとても上手いよなと思った。(The hole manの感想がこんなことに……!?)
ムーブゴッド師匠(丸ちゃんが生み出す体の動きに村上くんが食らいつくコーナー)のサザエさんの列になって家に入るみたいなところ、めちゃくちゃ良かった。あれが瞬時に繰り出される2人は本当に愉快である。
昔のクロニクルですばるくんが「葉加瀬太郎(丸ちゃん)とマネージャー(村上くん)」と言っていて、それは写真のビジュアルの話だったんだけれども、
自分もお金がある訳じゃないのに丸ちゃんを居候させた村上くん、サタプラが始まるとき心配そうにしながら喜んで誰よりもその話をしてくれた村上くん、村上信五のワールドカップへの思いをはじめどんな夢も応援した丸ちゃん、村上くんのライフワークに足を運び続け大好きを伝えてきた丸ちゃん。
実際お互いがお互いの伴奏者というか、相手の叶えたいことに一生懸命になれる、そんな二人だよなと思った。
会場を聞いた時にまず思ったのは「どこやねん」ということで、大阪は梅田〜京セラしか知らない私にとっては未知の街。普通なら新幹線だけど、
往復飛行機(関空)にしてみたり、公演後はちょっと足を伸ばして和歌山まで行ってみたり、これがまた良かった。
こんな感じで、おっ!って思ったらふらっと行って、巡り合わせを楽しむコンテンツになったらとても素敵だと思う。
丸ちゃんにはオタクだけど、マルヒナにはファンになりたいよ、私は。