ブロックチェーンで作る電子書籍サービス
知人とブロックチェーンと電子書籍を組み合わせたら面白そうという話をしたので、そのサービスアイデアの走り書きです。
全然、形になっていないのはご了承下さい。
現在の電子書籍の問題点
自分たちは電子書籍を「所有」している気になっているが、実際はサービスによってコンテンツへのアクセス権が与えられているだけ。
サービスがなくなったら所有している資産は全てなくなってしまう。
従来の書籍
消費者が買った書籍は、消費者の所有物になる。
現在の電子書籍サービス
自分たちは、サービスによってコンテンツにアクセスする権利が与えられているだけで、書籍本体が自分たちの手元にあるわけではない。
つまり、サービスが無くなったら、アクセス権というのも無効になるので、実質的にサービス内で買ったすべての書籍を失うことになる。
ブロックチェーンを使った電子書籍サービスの場合
書籍のコンテンツ自体は分散型ストレージ上で管理。
ユーザーがその書籍を買ったことがあるか(アクセス権を持っているか)をブロックチェーンで管理。
この場合、サービスをオープンソースで管理できるので、存続を望む人がいる限り、サービスが終了するという可能性が低い。
また、様々なサービスが乱立していくつかのサービスが終了したとしても、共通のブロックチェーンDBを参照しているサービスがあれば、ユーザーは引き続きコンテンツにアクセスすることができる。
トークンについて
サービスの開発に協力してくれた方には、トークンを付与。
githubに、pull requestを出したり、Issueを書いてくれたり、アップデート案を出してくれたりなど。
トークンの発行は基本的に技術的に貢献してくれたユーザーに対して行いたい。(個人的には大事なポイント)
トークンは株式みたいな感じで、サービスの利益を還元したり、DAOの投票権になったり。(法律的にどうなのかな?)
トークンの発行枚数の上限は決まっており、初期に貢献してくれた開発者ほど多くのトークンをもらえて、後期の開発者ほどもらえるトークンは少なくなる。
=> 最終的にメンテナンスを行う人がいなくなりそうだが、そうなったらまた同じDBを参照した新しいサービスがオープンソースで作成され始めるのかな?
問題点
・出版社目線はブロックチェーンになってもメリットなさそう?
・決済が暗号資産になるので消費者のハードルが高そう
・分散型ストレージの方に直接アクセスされる可能性がある
・そもそも、今の電子書籍を問題に思っている層がどれほどいるのか?
=> 自分も普通に電子書籍で買うし…
まとめ
ここまで、目を通していただいてありがとうございます。
とりあえず、思いついたままを書いたのでまとまっていなくてすみません。
アドバイスなどがあればコメントをくれると嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?