見出し画像

【note】メンバーシップ運営を考える

9月にメンバーシップを開設し、4か月以上が経過しました。
そこで、このタイミングでメンバーシップについて振り返り、

・メンバーシップを開設するために準備してきたこと。
・これまでどんなことを思って運営してきたのか。
・これからどうしていきたいか。

今日の記事ではこのあたりを書いてみたいと思います。


これは自分のための記録でもありますが、既にメンバーシップを運営されている方や、これからメンバーシップをやってみようかな、という方にも興味を持っていただけるかなと思います。


本題に入る前に、私がメンバーシップを開設してよかったことと大変なことを挙げます。

■メンバーシップを運営してよかったこと

・安定した収益(月5桁以上)が期待できる。
・メンバーの方から元気をもらえる。
・自信につながる。

■メンバーシップを運営して大変なこと

・お金をいただいている以上何か価値を提供しないといけないという精神的負荷がかかる。
・信頼を失わないためにも、メンバーシップ記事や紹介記事など、最初に企画したものを定期的にアップする必要がある。
・何が正解か分からないのに、相談できる人もおらず孤独。
(だから今回記事にしました。同じ立場の人に届くといいなと思います)


結構大変なことも多いのですが、上に書いたような「運営してよかったこと」が自分にとって大きいのでやってよかったなあと思っています。

そんな私のメンバーシップはこちら↓↓↓

【マイトンスタジオジャパン】ギフトショップ|えむのマイトン@路地裏で遊ぼう

現在33名の方にご参加いただき、楽しくメンバーシップを運営させていただいています。
皆さんのnoteライフをより楽しくするために、私が日ごろ気づいたことを限定記事に書いたり、皆さんを紹介したりしています。

また、2月からは新プランを増設予定です!

noteを始めて間もない方向けに、お役に立つ気づきを発信したいと思います。詳細は後日アナウンスいたしますのでご興味あれば是非ご参加ください。2月中に参加くださる方にはプレゼントも用意する予定です!




さて、ここからはもう少しメンバーシップについて以下のポイントで掘り下げたいと思います。

メンバーシップ開設にあたりどんなことを考えて準備したのか?

これまでの運営でどんなことを感じているか?

メンバーシップの方はこのままお読みください。
メンバーシップ外の方も、記事単品で購入可能ですのでご興味あればお読みください。



ここから先は

2,032字
この記事のみ ¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートいただきありがとうございます😊嬉しくて一生懐きます ฅ•ω•ฅニャー