note収益化への道はこちらです
初めて訪れた街。
下調べもせずに、ただ思うがままに散策する。
目の前の景色に感動し、偶然の出会いに心躍らせる。
片や綿密にガイドブックや口コミをチェックし、行きたい場所や食べたいものは確実に逃さない。
どちらもそれぞれの楽しみがあって、どちらが良いということはない。
これはnoteという街も同じだ。
純粋に創作を楽しみ、見にきてくれた人とのコミュニケーションを楽しむ。
毎日更新される新たなクリエイターさんの作品と偶然出会うことを楽しむ。
これはこれで楽しい。
一方であなたが収益化や書籍化、仕事の受注といった明確な目的地に向かっているのなら、
どんな地図を見て、どんなナビゲーションを参考に進むのかがとても大切だ。
🟰🟰🟰🟰
当時私は友人と2人仙台市内をドライブしていた。牛タンに舌鼓を打ち、後は高速道路で家に帰るだけだ。
カーナビが示す道をひたすら進むと、目の前には林道の入り口が現れた。
私が目指すは高速道路のはずだ。
ん?と思いながらもここは仙台市内。林道もすぐに公道に繋がっているのだろうと安易に考えそのまま林に突入した。
程なくして、車がほとんど通った形跡のない獣道に差し掛かる。
目の前には大きな水たまり。
行くか?引き返すか?
引き返すにもUターンはもうできない。
カーナビを見ればこの先に大きな道があるようだ。
横の友人と互いに頷きあう。
ええぃ、行くしかない!
進んだ結果、そこから15分、さながらテーマパークのジャングルクルーズのような凸凹道を愛車(ミニクーパーちゃん)で進むハメになった。
結果的に底の板金に穴が空き、マフラーを一本失って帰宅することになった。
この時、しっかりと事前に地図を確認していたら。
ナビがアホじゃなくて、大きな道を示してくれていたら。
🟰🟰🟰🟰
noteの街で収益化という目的地を目指すあなたも、誰にナビゲートしてもらうかがこの先の明暗を分ける。
私は幸いこのお三方に出会い、道筋を示してもらえたので紹介したい。
まずはシゲクさん。言わずと知れた有料noteの専門家。私もこれまで何度か紹介させていただいたが、圧倒的なデータと経験に裏付けられた収益化ノウハウは他の追随を許さない。
次はクロサキナオさん。こちらも誰もが知る超有名noterさん。充実した多彩なコンテンツが満載で、その語り口にモチベーションが上がること間違いない。
最後はよへいさん。道に迷ったり、ちょっと疲れた時に、その圧倒的な包容力と特殊スキル『エール』で何度も救われることになるだろう。
勿論他にも素晴らしい方々はいると思うが、私はこのお三方を参考に突っ走り、先日自分なりのガイドを書くことができた。
実際2日で5人も手に取ってくださり、オススメやコメントをいただけたことで、私が進んできた道が誰かのお役に立てるという自信も湧いた。
今まさにナビをお探しのあなたに届くといいなと思う。
読んでいただき気に入っていただけたらスキやコメント、フォローをよろしくお願いします🙇♀️
(毎日投稿21日目。昨日1日カウント間違ってました)