バイク乗りには知っておいた方がいい事!
皆さんこんにちはカトゥーンです✨
最近めっちゃ寒くなって朝は布団から出たくなくてとても困ってます😅
けど食べ物が何故かいつもより美味しく感じるんですよね〜(о´∀`о)
共感してくれる人は多分多いはず!!
ちなみに冬は鍋が特に食べたくなる!辛い鍋は特に食べたくなります٩( ''ω'' )و
さてそんな事は置いておき( `ー´)ノ前回や前々回はアクロバットについて投稿していたのですが今回はバイクについてお伝えしていこうと思います!
ちなみにカトゥーンはアクロバット以外にも車やバイクにも興味があります!
特にバイクは好きですね〜✨
そんなバイクも好きなカトゥーンがこれから乗る人や乗ってる人に知ってほしい事3つ紹介していきたいと思います!!
✨1:バイクのタイヤについて✨
まず知ってほしい事一つ目はタイヤについてです!
バイクに乗ってる人でも乗れたらいいって思い適当に安いなどに変えてる方がいると思いますΣ(・ω・ノ)ノ!
実はその考えでもったいない事をしてるかもしれません(-ω-;)ウーン💦
と言うのもバイクを乗ってる方でも人それぞれ違う乗り方をしています!!
そこで実は大損してるいる可能性があります!
どう言う事かそれを今から説明したいと思います٩( ''ω'' )و
タイヤにはそれぞれ種類がありそれぞれの特性があります✨
種類を大まかに分けると!!
『ハイグリップ』『スポーツ』『ツーリング』の3種になります!!
『ハイグリップ』の特徴✨
ハイグリップは名前の通りグリップ性能が高いタイヤになっております('◇')ゞ
サーキット走行やワインディングなどをする方におすすめなタイヤでありスーパースポーツのバイクにピッタリです✨
ですが寿命がとても短いのでただ通勤やツーリングなどで行き帰りするだけの人には向いてないです(゚д゚)!
『スポーツ』の特徴✨
スポーツタイヤはハイグリップタイヤと似たような感じです('◇')ゞ
ハイグリップよりグリップ性能は落ちますがその分タイヤの持ちはハイグリップタイヤよりいいです✨
なのでサーキット走行しつつたまに行き帰りのツーリングをする方にはいいと思います٩( ''ω'' )و
スーパースポーツやネイキッドタイプのバイクにもってこいですね!!
『ツーリング』の特徴✨
残るツーリングタイヤは簡単です(''◇'')ゞ
寿命が前の2つに比べてだいぶ長いです!!
物や乗り方にもよりますが大抵のツーリングタイヤは最低でも6000kmは持ちます!!
行き帰りのツーリングだけの人や通勤などで乗る人などにピッタリです٩( ''ω'' )و
ですがその真逆のサーキット走行などをする方には向いてないです(;´Д`)💦
ネイキッドやツアラーのバイクにはあいやすいですね!!
こんな感じでタイヤにはそれぞれ特性があり尚且つバイクのタイプによってもあいやすいのがあったりします✨
ですがタイプに関しては紹介した物が合いやすいだけであり💦
他のタイプに取り付け出来ないわけではないので勘違いしないようにお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
✨2:オイルフラッシングについて✨
二つ目はオイルフラッシングについてです(''◇'')ゞ
これはみなさん意外としていない人や知らない人はいると思います!!
『何の意味があるの?』って思った人はいると思いますがこれをするだけであなたの愛車が長く持ち今より良くなるかもしれません٩( ''ω'' )و
オイルのフラッシングとはエンジン内部の汚れを溶かして、綺麗にする物です✨
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?