見出し画像

選択(コンボボックス)内容で、次の選択リストを絞り込み【Platio編】

こんにちは。ITエンジニアの多田です。

2つの選択リスト(コンボボックス)があって、1つ目を選択すればそれに関連する内容に絞り込んで2つ目の選択リストに出力する機能を紹介します。
※今回もノーコードツールPlatioの内容となります。

例えば、料理名をアプリで選択する場合、和食・中華・イタリアン・・・など、たくさんリストに表示されると探すのが大変です。そこでまず、分類を選択し、それに関連する料理名だけをリストに出力できれば便利ですね。

料理名は、料理分類で絞られた内容を出力

■手順① Platio Studioで料理マスタ作成

Platio Studio画面で「料理マスタ」データポケットを作成します。

Platio Studio画面

料理分類、料理名のフィールドを追加します。

料理マスタにデータを登録しておきます。

サンプルデータの登録

■手順② Platio Studioで「登録アプリ」作成

登録用のデータポケットを作成します。

※料理分類のフィールド

料理分類フィールドの編集内容はこんな感じです。

料理分類はテキスト選択型
和食、中華、イタリアンのテキスト選択

※料理名フィールド

料理名フィールドに、以下の特徴を持たせます。

  1. 料理マスタの内容を出力

  2. 料理分類で選択した内容で絞りこみ

料理名フィールドの編集内容はこんな感じです。

料理名はレコード選択(テキスト)型
絞り込みをレコード検索にする

絞り込み「レコード検索」として、検索条件に「料理分類」を設定するだけで、料理名に出力される内容は絞り込みされます。

■実際に試してみます

料理分類に和食を設定し、料理名の▼をタップします。

料理名をタップ

和食内容だけが出力されます。

選択画面

リストに出力される内容が絞られるので、検索操作が便利になりますね。

最後に

ノーコードツールPlatioは、アステリア株式会社の製品です。今回のテンプレートはStandardプランで作成しました。

最後まで読んで頂きありがとうございます。ウィツ大阪DX推進チームでは、こんなアプリを実現したいなど、業務でお困りの方からの御相談をお受けしております。まずは、お問合せサイトにご登録下さい。

https://witsosakadx3.wixsite.com/witsosaka-nocode

引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。