sigma dp 2 Quattro
2022年は機材にこだわる年と銘打っていくつか機材をコロコロしております.
上半期はX-H1から始まり,SONYα7初代でLoxiaを試したりしました.
下半期第一弾はタイトル通りsigma dp 2 Quattroです.
みなさんご存知Foveonセンサーを搭載したコンパクトデジカメです.
割と寄れないですし,割と近接に弱い感じがあります.(わかっててこの倍率?)
これあまり他のブログでも言及がないので個人差でしょうか?
近接性能が欲しければdp3Qを買うと幸せになれそうですね.
「画素数」や「解像感」に言及されることが多いカメラです.
だけどFoveonセンサーの「色諧調」を推したい.
明暗の諧調は割とAPS-Cのそれでギチギチ写真になりいやすいですけどね.
高周波でギチギチな写真だけがこのカメラの良さではないんじゃないかな.
フルフレームFoveon(通称FFF)が発表されるのかな?
と言う気運が高まっています.
正直私はFFFのメリットはわからないです.SAマウントから開放されたsd Qの方が売れそうです.
不確かな情報ですが,Foveonの弱点はバックフォーカスを短くできないなんて噂もあるので,LマウントになるであろうFFFでそこが改善されると良いですね.
最後にいくつかの写真を載せます.
ここまでお付き合いいただきありがとうございました.
と思ったんですが画像が貼れないので,さようなら.特定の画像だけ貼れない.えっち判定されてるのかな
ずっと弾かれるのでFlickr経由で
以上です.
よかったらインスタとか見てね