![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133471962/rectangle_large_type_2_19a2d45238a9de8030216e6604ba4d32.jpeg?width=1200)
X-T5で再びの安行桜 #066_2403
3月上旬、河津桜の話題が落ち着いたころに、安行桜の話題を聞いて、行ってきました。
そういえば昨年も同じ時期に行ってますね。
機材は
X-T5とTamron17-70mmF2.8
あと、新しいコンデジ、KODAKのFZ45を持ち出していますが、それはまた別の機会に。
さて、去年と同じ川口元郷に来ました。
桜の名所は、密蔵院の方が有名ですが、駅から出てすぐにあって、人も少なめなこちらでスナップを撮ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710040901261-OLux6iLoUL.jpg?width=1200)
風が強くて寒かったので、風がやむのを待ちながらの撮影です。この風だとスマホは動画のほうが良いかもしれませんね。。。
花といえばまずはベルビアで。
![](https://assets.st-note.com/img/1710041171579-cPMMWTyExh.jpg?width=1200)
今年は花の数が少な目で、遠景を撮ろうとするとなかなか難しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710041337821-o4qgnigX4w.jpg?width=1200)
ベルビアは標識も鮮やかに写してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710041445308-BWFd2gtvKh.jpg?width=1200)
今まで花はベルビア一択だったのですが、今回はノスタルジックネガやクラシックネガもトライしてみました。
まずはノスタルジックネガで。
![](https://assets.st-note.com/img/1710041501378-c95DtfapcP.jpg?width=1200)
ノスタルジックネガは、クラシックネガより上品な感じでこちらもソメイヨシノを撮るときに使う候補に挙げようと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710041855397-NbBnWlV3ve.jpg?width=1200)
もちろん、クラシックネガも桜に合います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710042012028-kJSLuQwbK5.jpg?width=1200)
クラシッククロームはKODAKのコンデジと比較用に使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710042108931-8SHNdqQ4lK.jpg?width=1200)
これはXWEEKLYのコダクローム設定を使っているのですが
独特の空の色やコントラストは、都市風景をかっこよく撮るのに向いていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710042255242-iVkYUPkr7E.jpg?width=1200)
空の色がこんなに変わるんですね。。
それぞれが1枚づつ写真になっているのがフィルムシミュレーションのすごさ。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1710042410300-XYF3Zz0hO5.jpg?width=1200)
ということで、さすがに寒くて移動します。
ここは国際興業バスのエリアですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710042668991-DZfX36zKkA.jpg?width=1200)
ということでこの後、飛鳥山に移動したのですが、その時のスナップはまた次回に。
(´・ω・`)ノそれでは、また。