見出し画像

X-T5で新宿から東京駅周辺スナップ#088_2407

ちょっとZf担いでニコンプラザに行ってみた帰りに、新宿~東京駅周辺をスナップしてみました。
今回のカメラはX-T5とXF35mmF1.4。

ニコンプラザは新宿西口にあります。Z85mmF1.2Sとか、Z180-600とか本当大きいですね。一通りバズーカみたいなレンズを見ての帰り。ビルを出て2階からデッキに出ると、西口の駅前が見渡せます。
小田急百貨店がなくなり、新宿西口から東口のルミネを見られるのは今のうち。

バスターミナル方向を。たまたまバスの到着時刻らしく9台のバスが納められました。都営京王関東が写っています。小田急は免許維持路線で少なかったかな。

百貨店が工事の間はハルクのみ営業ですね。ビックカメラも入っています。

コクーンビル。独特のデザインで、近くを通ると毎回撮りますが、さすがに標準35mmだと入りきらないです。

地下に降ります。
都庁への通路をうろうろするとこんな看板が。だいぶん前に移転して解体されてしまっていますが、看板が残っているんですね。

新宿の目。もう半世紀になるのでしょうか?古くからの新宿西口のスポットで、人の通りが多い場所。人が途切れるのをすこしまって撮影。”目”に映る人々やロータリーの車。

フォントが時代を感じさせます。新宿の目は工事中も撤去されることはないようですが、今後も新宿を見続けるのでしょうか?

丸ノ内線で東京駅に行ってみます。
ここはフォトスポットでスマホやカメラで撮影している人が沢山います。
今回意識して正面から撮ってみましたが、同じポジションで撮影している人を後ろから。新しい都市風景ができてゆくのもいいですが、やはり歴史を感じさせる建築物があってこそですね。

日の丸の観光用2階建てバス。今年は暑い日が続いていますので乗る方も大変?

休日なのでこんな看板が。

おしゃれですよね。

皇居方面を向いてクラシックネガで。やっぱりこの色合いが撮って出しできるのは強いなあ。
もう少し絞った方がよかったかも。

奥にピントを送れば、これだけきっちり描写できる。

有楽町方面に移動します。
日差しをよけて地下街を歩けるのは助かりますが、それでも暑かった。
写真は本日2つ目のビックカメラ。

東京国際フォーラム。カメラ落とした事案があったようで、そんな撮り方はするつもりないですが、今回は外側から。大きなガラス張りの外壁は撮っていて飽きないです。

有楽町駅のガード下。

やっぱり街並みのスナップにはフジのXシリーズがあっています。カメラとレンズがコンパクトにまとまっています。さっとカバンから出して、ぱっと撮る。その時の取り出しやすさ、構えやすさが全然変わってきます。そしてその場の雰囲気で選んだフィルムシミュレーションの色合いで切り取るのは楽しいものです。
今回はフジの機材でスナップでしたが、並行してニコンZfでもスナップしていますので、次の機会に。
(´・ω・`)ノそれでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!