見出し画像

ストーリーテリング にふれて

"ストーリーテリング" と言われて
ピンとくる方がいらっしゃいますでしょうか?
私はといえば
ありがたいことに
だいたい知っていました!
なぜなら 子どもの頃から それに

ふれていた

からでしょう😌💗


そもそも
ストーリーテリングとは…
物語を話して聞かせること
です😶💬

ここで注意したいのが
絵本や本を見ながら呼んであげる
読み聞かせや朗読ではなく
言葉だけで
お話を伝えること
だということです☝️

わたしは子ども時代
いなかで育ったから
学校に1年に1回は話し手の
優しそうなおばあちゃん?おばちゃん?
がやって来てくれて
図書室をちょっとだけ暗くして
ランプを灯したりして
ドキドキする空間が作られていて✨
物語に引き込まれていたなぁ🥰

懐かしく思い出しました💭💗

また、
ありがたいことに
母が本が大好きな人だったので
たくさんの本が家にありましたし
色んな話を母が聞かせてくれました📕✨

子どもの年齢によって理解できる
言葉
内容
によってお話を決め
それを話し手がお話する…

言葉や音を楽しんで
物語を自分で想像することで楽しんで
ワクワクやドキドキを体験できる
それが
ストーリーテリングの
魅力です🍀

物語をとおして
子どもは 大切なことを
これから生きていく中で
糧になることを
それぞれ子どもなりに
つかんでいると思います🌈
まさに
わたしがそうだな💗
と思うからです💎

物語は最後
ハッピーエンドです。
これは絶対。
弱いものであっても
努力、学び、サポート等があって
誰しも幸せになれる
岐路に立たされた時
自分の意思で決める時
支えになるのは
自分の中の自分
かもしれません。

その自分を豊かにするために
その自分の幅を広げるために
物語の主人公に自分が重なることで
擬似体験をしている
ようなものなのです。

なので
子どもの頃から
いろいろなお話を聞かせてあげるのは
大切なことだなぁ😌❤️
と思いました!

講師の方からの興味深いお話をもう1つ。

現代、
話に集中できない子どもが
増えている
というのは
初めて聞くことではないと思います👂🏻💦

実は

と大きく関係があるんです🧠

前頭葉

意欲、思考、判断など知的能力をつかさどる
1番高機能な場所です。

集中する
我慢する
人の気持ちを思いやる
自分の気持ちを言葉で表現する
周りのことに関心を持つ
想像力と創造力を働かせて新しいことを生み出す
人との交流を楽しむ

以上のことは
前頭葉のはたらき。

本を読んだりお話を聞いたりすることで
鍛えられます。



後頭葉

テレビやDVDの映像を見たり
ゲームをしているときに
刺激して反応する場所。

後頭葉が動く時

前頭葉が停止している時

今の世の中、インターネットにあふれていて
今の子ども達は
生まれた時から
それらに囲まれた生活。

なんとなく映像が目から入ってきて
なんとなく
それとなく
楽しいかんじがする…

以上のことから
わたしの言いたいことがわかったでしょうか?

映像ではなく
子どもの頃は、特に、
お話を読んだり聞いたりして
前頭葉を使って
いろんなことを考え
理解できる
心を育ててほしい
ということです🌈💗

それが
大人になった時の

となるはずだから。