「リスキリング」と「リカレント教育」の違い
みなさん、こんにちは。
「リスキリング」と調べたら、「リカレント教育」という単語が出てきますね。では、「リカレント教育」とは一体何なのでしょうか?
今回は「リスキリング」と「リカレント教育」の違いについてわかりやすく解説していきます。
1.リスキリングについて復習
経済産業省によるリスキリング(Re-Skilling)の定義は、
「新しい職業に就くために、あるいは今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」です。
職業で価値を創出し続けるために、職を離れることなく、必要なスキルを学びます。
そして、スキルを得ながら、現在の業務からは少しずつ離れていきます。
2.リカレント教育とは
総務省の情報通信白書によると、リカレント教育は「就職してからも、生涯にわたって教育と他の諸活動(労働、余暇など)を交互に行うといった概念」と紹介されています。
リカレント教育は学校教育から離れ就職した後でも、必要に応じて学び直しを行って能力を磨き、「働く→学ぶ→働く」のサイクルを回し続けることを指します。
そのため、「大学に入り直すなど、比較的自らの意思で別のスキルを身につける」ことに主軸を置かれています。
海外ではリカレント教育がしやすい職場環境が整いつつありますが、日本ではリカレント教育が広まり始めたばかり。そのため、本来は離職を前提にした、社会人の学び直しのことを指しますが、日本では独自の進化を遂げています。
離職して教育機関での学び直しをするだけでなく、働きながらオンライン講座・夜間講座を利用して大学・大学院に行くこともリカレント教育に含まれます。
そのため、日本のリカレント教育では必ずしも離職を前提にしているわけではありません。
3.リスキリングとリカレント教育の違い
リスキリングは「企業が新しいスキルを従業員に身につけてもらう」ことに主軸が置かれています。一方、リカレントは「大学に入り直すなど、比較的自らの意思で別のスキルを身につける」ことに主軸を置かれています。
このことから、一般的に使われる中での双方の意味は微妙に違うということがわかりますね。
「新たなスキルを身につけていく工程」という意味では共通しています。
ただし、リスキングはリカレント教育に比べるとよりビジネス向けに実践的なこと学ぶという意味合いが強くなると言えます。
リスキリングとリカレント教育について表にまとめました。
リスキリングやリカレント教育の違いがなんとなくわかったところで、耳馴染のある「社内研修」「社内教育」「アップスキリング」についても見ていきましょう。
1)社内研修・社内教育とは
社内研修は短期間でスポット的に行われるプログラムのことです。業務スキルを身に着けることに焦点を当てています。
プログラム終了後からすぐに結果が出せるような研修内容になっています。
社内研修は、2つの研修スタイルがあります。
①OJT :職場研修・現場研修で、上司や先輩が指導を担当する
②OffJT :現場外で行う教育訓練で、外部講師や人材育成の担当者などが指導を行う
社内教育は長時間に渡り、成長を促すための取り組みです。
業務スキルを身に着けるだけでなく、自社理念への理解・愛社精神の構築・仕事に向き合う際のマインドを目的として行われることもあります。
2)アップスキリングとは
アップスキリングとは、日々変化し続ける高度な科学技術を職場や日常生活の中で使えるようになるために、必要な知識やツール、能力を身につける機会を与えることを意味します。
自社におけるアップスキリングの必要性としては、4つの理由が挙げられます。
①企業を取り巻く変化に対応するため
②デジタル化を促進するため
③社内での新たなアイディアを創成するため
④自律的な人材を育成するため
これらを踏まえた上で、以下の図に示してみました。
この図からわかるように、リスキリングとリカレント教育は「新たなスキルを身につけていく工程」という側面からはほとんど変わりませんが、提供元やフォーカスを当てている内容からみると、対極にあるということがわかります。
3)社内研修・社内教育とリスキリングの違い
社内研修・社内教育は、特にOJTにおいて、社内の今ある部署の今ある仕事を通じて、やり方を覚え、スキル獲得を目指します。
それに対しリスキリングは、社内に今ない仕事・今できる人がいない仕事のために、新たなスキルの獲得を目指します。
4)アップスキリングとリスキリングの違い
アップスキリングは、現職でステップアップするためにスキルを高めることです。
それに対し、リスキリングは現職とは異なる職種になるため、スキルを塗り替えることを指します。その人の仕事内容が根本的に変わります。
上図より、アップスキリングは今後も現職に留まるため、「今ある仕事」のスキルアップが前提ですが、リスキリングは今後は職業が変わることから、「今ない仕事」へのスキルアップを目指しています。
営業職がWEBとクラウドだけで営業するものはアップスキリングとリスキリングのどちらにも当てはまると言われることがあります。
このように、同じ職種の中でも、アップスキリングとリスキリングのどちらにも分類されるものもあり、その境界線は曖昧です。
しかし、個別の業務および製造プロセスのデジタル化によって、創出される価値が変化する場合は、同職種であってもリスキリングに分類されます。
4.助産師向けリスキリングサービス「License says」
リスキリングサービス「License says」は助産師に向けて作られました。
License saysはすべての助産師が助産師として活躍するためのリスキリングを応援します。
今の職場で働きながら「新たな知識を学びたい」「他のキャリアも模索したい」「助産院を開業したい」「起業したい」「新しい働き方に挑戦したい」などなど、様々な想いを持った方のお申し込みをお待ちしています。
受講を迷われている方、まずは30分無料相談をご活用ください。
ライセンス取得済みの助産師やLicense says運営事務局があなたの質問にお答えします。お気軽にお問合せください。
※日程が合わない場合、事務局から日程を再度提案させていただくことがあります。
※おひとり30分枠でお願いしています。
※ご友人など数名でのご参加もOKです。
<無料相談のお申し込みはこちらから>
今回はリスキリングとリカレント教育について一緒に学ばせていただきました。
リスキリングとリカレント教育は似ているようで、違うものだということがよくわかりましたね♬
実際のリスキリングサービスやリカレントサービスについてもこれから掘り下げていきたいと思っています。
次回もお楽しみに!
〈参考文献〉
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18817.html
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202108/1.html
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_jinzai/pdf/002_02_02.pdf
https://www.forbes.com/sites/allisondulinsalisbury/2019/10/28/as-pressure-to-upskill-grows-5-models-emerge/?sh=18df1747680c
https://schoo.jp/biz/column/1300#:~:text
https://ourly.jp/shanai-training/
https://www.works-i.com/project/dx/reskilling/detail002.html
「株式会社With Midwife」では、今回ご紹介した「License says」だけでなく企業専属の助産師が24時間365日従業員の方々をサポートする「The CARE」や助産師同士が繋がれるコミュニティサービス「Meets the Midwife」などを運営しています。
詳しくは、弊社ホームページ「サービス一覧」をご覧いただけますと幸いです。