![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98216589/rectangle_large_type_2_c0323c5971bf720ee4230b4ca8895334.jpeg?width=1200)
【健康経営】健康推進アプリでウォーキングイベント
健康経営®、という言葉をよく耳にするようになったのはここ何年かのような気がします。国内では2009年からブラック企業や長時間労働などの労働環境の悪化をきっかけに、従業員への健康管理が行われるようになったのだそうです。超高齢社会へと加速する今、長い人生を健やかに歩むことは個人の幸せにとっても、社会の成長にとっても、大切なことなのではないでしょうか。
今回は健康経営のための取り組みとして、ウォーキングイベントをご紹介します。
※ 健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
1.県内25社以上約400名が参加 “ウォーキングトライ千葉”
企業間で歩数を競い合うウォーキングイベント、“ウォーキングトライ千葉”(以下WTC)が年2回開催されています。これは岩渕薬品がIT企業と共同開発した健康推進アプリ「with LEAF®」を活用して行なっているイベントで、千葉県内を中心に健康経営に積極的に取り組む企業、25社以上400名近くの方々が参加しています。
“ウォーキングトライ千葉”は
・県内企業が互いに切磋琢磨しながら交流
・従業員が長く元気に活躍する職場づくり
・健康でいることにより生産性の向上
・千葉県の地域活性化
を目的として、2021年よりスタートしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684885145744-DsjXhb5zA0.png?width=1200)
2.ウォーキングトライの歩み
第1回:ウォーキングトライ2021夏・フォトコンテスト
第1回目は2021年7月に開催。現在の前身となる大会で、地元企業、地方銀行、岩渕薬品を含む3社間の対抗戦でした。競技種目には団体戦、個人戦に加え“千葉の魅力を再発見・再認識”というテーマのもと、フォトコンテストが行われました。歩いていると普段意識していなかった風景に気づきます。フォトコンテストを通じて千葉県の良いところを共有し合う楽しみも生まれ、WTCではフォトコンテストが毎回行われるようになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672203115154-GsyjJ9n8nK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672203140181-9fecbe0DhG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672203194902-tY46qGFWRh.jpg?width=1200)
第2回:ウォーキングトライ2021秋・食事指導プログラム
第2回は2021年11月に開催。歩くだけではなく食事の面からも健康になろうという主旨のもと、参加希望者限定で管理栄養士による食事指導プログラムが行われました。専門家から日々の食事のアドバイスを受け食生活の改善を図り、参加者の中には健康的に約10㎏の減量に成功された方もいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672203233586-jSWJ32Wmco.jpg?width=1200)
第3回:ウォーキングトライ2022夏・WEB体操教室
第3回は、第1回と第2回の内容をブラッシュアップし、2022年7月に開催。オンライン体操教室をリアルタイムで行いました。ウォーキングにプラスαの運動やオフィスでのちょっとしたストレッチなど、講師の方の実演にあわせて体を動かしました。
またこの頃から、参加企業の方が自社ブログでWTCをご紹介されていたり、参加者の担当営業先がWTC参加企業とわかり共通の話題で盛り上がったなど、岩渕薬品から離れた場所でもWTCに関する話題が上がり始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672203549210-7MuxINuWMp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672203389466-4OKnprebZ1.jpg?width=1200)
第4回:ウォーキングトライ2022秋・まるごみJAPANに賛同!ゴミ拾い
第4回は、2022年11月に開催。本大会はWTCだけのイベントでは収まらず、日本各地でゴミ拾いイベントを実施している団体“まるごみJAPAN”の「同じ日・同じ時間・同じ想いで」を合言葉にみんなで手を伸ばし日本をきれいにしましょう!という想いに私たちも賛同しました。また印旗沼地域の様々な魅力を伝えている地域団体”まるごと印旛沼”もこの取り組みに賛同し、当日は3つの団体の合同イベントとなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672203623825-eY6i4WzEjQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672203469222-XzaT7LPpmE.jpg?width=1200)
3.地域への恩返しと千葉県の活性化へ
回を重ねる毎にWTCは企業間でのイベントの枠を超え、企業と地域を繋ぐ、よりスケールアップしたイベントへと発展してきています。「地域のために出来ること」を皆で考え、日々お世話になっている地域へ恩返しをすると共に、千葉県の活性化にも寄与したいと考えています。
また、多くの県内企業の皆さまも日々地域のことを想って活動しています。今後私たちはそういった想いを互いに知り、繋がるきっかけにもなれたらと思っています。