見出し画像

札幌記念/もう馬券内の2議席は決まってますよね?という話

札幌記念2024


ローテ別傾向

★前走 外国人騎手(国内のレースに限る)→日本人騎手乗り替わり

3-1-1-1-0-2/8
勝率37.5% 単勝回収率316%
連対率50%
複勝率62.5% 複勝回収率333%

【該当馬】
③ボッケリーニ
前走
鳴尾記念(阪神芝2000m:G3)
2着 モレイラ騎手→浜中騎手

★前走 G1芝1600m出走馬

2-3-1-0-3-6/15
勝率13.3% 単勝回収率59%
連対率33.3%
複勝率40% 複勝回収率95%

【該当馬】
②ジオグリフ
前走
安田記念(東京芝1600m:G1)
6着 北村宏騎手


⑨ステラヴェローチェ
前走
安田記念(東京芝1600m:G1)
9着 横山典騎手

毎年、札幌記念で必ずお伝えしているのが

〝マイル実績が武器になりやすい重賞〟

という事。

出走馬のラインナップや、馬場状態等で 当てはまらない場合もありますが、でもその辺りは他の予想ファクターにも言える事であって、言い出したらキリがないので、いちいち気にするだけアホらしいと思います。

特に⑨ステラヴェローチェは、距離融通性もあって道悪適性も高く、数字の裏付けとして更に紹介するデータにも該当していて、心強いです。

☆前走 G1芝1600m出走馬×継続騎乗

2-2-1-0-2-6/13
勝率15.4% 単勝回収率68%
連対率30.8%
複勝率38.5% 複勝回収率101%

これに該当しています。


★キャリア15戦以内×20週以内ローテ

10-7-7-5-4-26/59
勝率16.9% 単勝回収率91%
連対率28.8%
複勝率40.7% 複勝回収率105%

【該当馬】
④シャフリヤール
キャリア15戦 中19週ローテ


⑥トップナイフ
キャリア13戦 中4週ローテ


①ドゥラエレーデ
キャリア14戦 中1週ローテ


⑪プログノーシス
キャリア14戦 中15週ローテ

フレッシュな馬が走りやすい側面も持つ重賞。

当然と言えば当然ですが、G1以外の重賞で〝斤量定量〟と定められている数少ない重賞で、実績充分の素質馬が出走しやすい重賞でもあります。

それが、賞金加算目的なのか、秋に向けての始動戦なのかは置いておいて。

その中で①ドゥラエレーデの中1週ローテは少し毛色が違う印象もありますが、キャリア数が少ないというテーマには沿っているのでそのまま推奨しておきます。

調教傾向

★調教ランク【WH/ME】該当馬

4-4-5-1-2-15/31
勝率12.9% 単勝回収率77%
連対率25.8%
複勝率41.9% 複勝回収率158%

【該当馬】
④シャフリヤール
⑪プログノーシス

血統傾向

ロベルト系の血を保持している馬の好走が目立っています。

昨年は、その血流に注目してはいましたが、血統Pickupに指名したウインマリリンは9着に敗れました。

あっ、でも指数6位→指数1位の決着で馬連136.8倍は的中しました♪

今年、withkeibaで注目する血流は、抽象的過ぎるって感じもしますが、下記の感じでいかせてもらいます。

当然の事ながら、この記事の下書きは月曜日に書いており、日曜日に行われる重賞であれば、土曜日の血統バイアスも補正材料として含めて判断しますので、2024年札幌記念の血統Pickup該当馬は、ひょっとしたら、下記の血流以外で推奨している可能性もありますがw


★ノーザンダンサーの血が3本以上×5代血統表内に名牝Special

2-8-4-3-3-21/41
勝率4.9% 単勝回収率57%
連対率24.4%
複勝率34.1% 複勝回収率123%

【該当馬】
⑨ステラヴェローチェ
父の母父Nureyev
(米国型ノーザンダンサー系)

母の父母父Alzao
(欧州型リファール/大系統ノーザンダンサー系)

母の母父母父El Grand Senor
(欧州型ノーザンダンサー系)

父の母父母Special



⑥トップナイフ
父デクラレーションオブウォー
(米国型ダンチヒ/大系統ノーザンダンサー系)

母父スピニングワールド
(米国型ヌレイエフ系/大系統ノーザンダンサー系)

母の父母母父Northfields
(欧州型ノーザンダンサー系)

母の父父母Special



③ボッケリーニ
父の父母父Nureyev
(米国型ノーザンダンサー系)

父の母父Last Tycoon
(欧州型ノーザンダンサー系)

父の母母母父Green Dancer
(欧州型ニジンスキー系/大系統ノーザンダンサー系)

母の父母父Nijinsky
(欧州型ノーザンダンサー系)

母の母母母父ノーザンテースト
(欧州型ノーザンダンサー系)

父の父母父母Special


雑談的見解

予想いらないんじゃないか?って位、1~2番人気馬の馬券内の議席は予約済に感じます。

人気馬を理不尽に割引する私共としても・・・・w


思うのは自由なので、声高に言いますが、個人的には④シャフリヤールの方が勝つんじゃないか?って思ってます。

芝2000mスペシャリストの⑪プログノーシスも相当評価していますが、実績やどんな条件(道悪以外ねw)でも安定感ある走りが出来るってのは、大きなアドバンテージだと思ってます。


①ドゥラエレーデ、この馬を単純な物差しで計らない方が良いタイプだと思います。

先行するには、この最内枠は最高ですし、様々な経験を積んで、簡単には潰れない安定した先行力も得たと思ってます。

前走を2週前のハードなダート調教と捉えれば、ダートから芝って材料も気にならないんじゃないでしょうか?w


⑨ステラヴェローチェも、横山典さんの継続騎乗はとても怖い・・・w

流れ的には、黄金タッグの昆厩舎、⑥トップナイフへの騎乗が自然な感じがしますが、⑨ステラヴェローチェを選択。

大阪杯4着も評価はしていますが、〝G1レース〟の中では、そこまでレベルが高くないですし、これだけならあまり評価はしませんでしたが、マイルのスペシャリストが揃った前走の安田記念6着の内容が強くて、大阪杯の内容と併せ一本で指数4位評価。

全然、勝ってくれても良いんです。



いいなと思ったら応援しよう!