![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96637076/rectangle_large_type_2_92d820d92ae45d2c12fcd771c187e3f2.jpeg?width=1200)
雪の影響による競馬ってどうなの?
【凍結防止剤散布されたんじゃ?馬場データ】
きっちり調べた訳ではないので、散布されてないデータも混ざってるかもですが、一定の傾向は掴めるかもです。
2012年以降
☆1400m以下のダート
![](https://assets.st-note.com/img/1674858029445-m6i5YByJ3m.jpg?width=1200)
☆1600m以上のダート
![](https://assets.st-note.com/img/1674858123242-4C9oUHpTzU.jpg?width=1200)
いつも以上にパワーが求められる傾向が強いのが凍結防止剤散布後のダート馬場。
特に雨が混ざって道悪馬場になると、一層その傾向が強まります。
今日でいえば、水曜日に散布され、雪混じりの雨が金曜日午前中から夕方にかけて降った中京競馬場はパワーが一層求められると思ってます。
2つの画像を見比べても、単純に
パワー≒馬格がある馬と定義付けさせて貰っても、体重が重い馬の方が好走率は良い数字となっています。
小倉は土曜未明に降雪はあったみたいですが、凍結防止剤は散布されていない模様ですね。
得意の箇条書きで簡単ではありますが、凍結防止剤散布後の傾向をさらっと。
☆ダート1400m以下
・先行有利
・単勝オッズ10倍台未満で前走 二桁番手追走の馬は切った方が正解
・高齢馬には厳しい馬場(まぁ、まともな馬が少ないデータですがw)
・フォーティーナイナー系が頑張ってます
・スクリーンヒーロー産駒が頑張ってます
・ヴァイスリージェント系の血を保持する馬も頑張ってます
・ゆとりあるローテ
中20週以上
2-0-2-7/11
勝率18.2% 単勝回収率428%
連対率18.2%
複勝率36.4% 複勝回収率197%
☆ダート1600m以上
・先行有利
・距離延長馬は切っても問題ないレベル(来る事もあるよ)
・高齢馬には厳しい(6歳以上単勝オッズ10~19.9倍は激アツ)
・ハーツクライの血を保持する馬は狙って損はなさそう
・ヴァイスリージェント系の血、特に母父クロフネ・フレンチデピュティ
・中2週以内の馬 間隔空けている馬は成績悪い
・前走 上がり3ハロン1位の馬は怖くないよ。
逆に上がり3ハロン2~3位のチョイ差し馬が熱い。
終わりに
まぁ、精密に調べた訳じゃなく〝ざっくり感満載〟で調べたデータなので、過度な信用を置くとどうなるかは分かりませんが、多少は役立つとも思っています。
距離問わず、坂路調教の馬の好走率が良い傾向で、特に今週は栗東CWが降雪による影響で閉鎖されているので、個人的にもどんな影響が出るかは分かりませんが、坂路で53秒台以内を計測してきた馬は少し評価ポイントを上げて予想したつもりです。
ただ、ウッドコース主体で仕上げてきた関西馬が坂路に切り替えたり、1日早めて火曜日追いで仕上げてきたりと対策してきているので、この辺りがどう出るか土曜競馬には注目しています。
変則的に火曜日追いの馬、ウッドコース主体から坂路に切り替えた馬が土曜日にどんな競馬をするかによって、日曜日の予想ポイントに活かしても楽しそうなので、withkeibaとしては、その辺りを積極的に取りいれた予想をしていこうかと思ってます。