見出し画像

【ライブレポート】にじさんじ『SYMPHONIA』 Day2

こんにちは、りりと申します。リゼ・ヘルエスタさんが好きです。
この度、にじさんじフェス2023 スペシャルステージ『SYMPHONIA』に参加してきました。
余韻のあるうちに感想を書き殴ろうと思いこちらのnoteを書いているので、かなり感情のままの文章とはなりますが、備忘録として残しておこうと思います。

セトリを全て追っているといたずらに長くなってしまいそうなので、印象に残っているシーンを抜粋させていただきます。

声出しOK、現地ライブの魅力

昨年さんばかステージに現地参戦した際はまだ声出しができなかったため、初めての声出しができる現場。
会場アナウンスから同じく初の生現場となる壱百満天原サロメさんによるC&Rに会場内のボルテージも高まっていく様子を肌で感じることができました。

さらに、本番直前にマイクを通さずして聞こえた円陣の声。こんなに近くに生のライバーを感じられることに、テンションは既に最高潮です。

そして、始まる舞台。やはりにじフェスといえばの『Hurrah!!』から華やかに彩られるステージに、ライバーと客席は既に一体感を帯びつつありました。
この曲のサビがわかりやすく声を出せる曲でよかった。思いっきり声を上げられたことで、一気に客席側の感情が盛り上がったと感じました。

先陣が一番似合う男、渡会雲雀

セトリ2曲目にして、個人的にSYMPHONIAで最も印象に残っていると言っても過言ではない曲が、渡会雲雀のソロ『skylark』。スタートダッシュに相応しい曲でもあり、彼自身がステージに立てることの喜びを全身で表現しているのがひしひしと伝わってきて嬉しくなりました。

彼の魅力である突き抜けるような爽やかな高音を生バンドに乗せて放てば、会場は完全に彼のもの。
本人談では声の不調こそ抱えていたものの、生で感じる彼の声は、CDや配信よりもずっとずっと迫力と熱量がダイレクトに伝わってきて、終演後もずっと「(ひばの歌良かったな…)」となっていました。

トップバッターが渡会雲雀で、『skylark』でよかった。Day2のギアを上げた最高の立役者だったと思います。

3Dで開花する笑顔の煌めき

3D、すごい!!!
リアルな質感が、より現地感を味わえた要因の一つだと思っています。特に前面のライトが消え、ライバーがシルエットだけになった時。曲が終わった後に舞台袖にはけていく姿や、力一さんの後ろ姿など色々なタイミングがあったのですが、あの質感はライバーの実在性を明らかに増幅させていたと思います。

そして、笑顔がみんな本当に可愛い。ニッコニコのサロメさん見ました!?いちいち客席の反応に感動する様子がずっと微笑ましくて、またDay2のメンバー達からも可愛がられているんだな…というのがステージを見ていて伝わってきました。

男性陣の笑顔も、特に長尾やひばなんかは童心に帰ったような無邪気な笑顔を振り撒いていて、心からこのステージを楽しんでいる様子が窺えました。

技術面でいえば長尾のソロ『吉原ラメント』にも光るものがありました。

扇子を持って得意のダンスで魅了していたと思えば、気づけば両手には刀が。恐らくDay2の公演を通して一番歓声が上がったであろう、光を纏った乱舞。


セトリの流れ上『リテラチュア』『夜明けと蛍』と、静かめの曲が続いたからか、その爆発はより観客に大きなインパクトをもたらしたものと思います。一気に目を醒めさせられたような、そんな心地でした。

後から配信アーカイブを見たのですが、長尾の顔があまりにも美しくてひれ伏しました。自分は若干席が遠かったため現地ではそこまでくらうことはありませんでしたが、Aブロック特に最前にいたKBGの方々は大丈夫だったのだろうか。記憶ありますか…?

会場に澄み渡る、リゼ様の歌声

リゼ様の声質が「クリスタルボイス」として他のライバーやファンから評されているのは、以前からのことでした。
実際会場で彼女の歌声を聴いて、その透明度は衰えることなく、むしろ輝きを増している。そう感じさせられました。

『少年よ我に帰れ』で見せたウィスパーボイス寄りの儚げな歌声、『リテラチュア』での伸びやかで澄みきった歌声、そして『Hurrah!!』で弾けた明るく輝かしい声。
その全てがリゼ様の唯一無二の個性として会場全体を覆い、聴く人の心を潤していたと思います。

この瞬間、会場を彩る水色の海の一員となれて本当によかった。本当にかわいくて、それでいて美しかったです。

最後に

意外に書いていたら日付が経ってしまいました。そこまで経たないうちに出したかったのですが、あれも書きたいこれも書きたいだけが先行し、覚えていることを書いているうちに端から薄れていく。記憶というのは儚いですね。

このライブは5周年の節目である記念すべきライブでありながら、個人的には全体曲ばかりになってもおかしくないな、と思っていました。
ですが蓋を開けてみれば、「こんな色もあるよ」「混ぜたらこんな色も出せるよ」と、次々にパレットを広げられていくかのようにカラフルな魅力がステージを彩り、ずっと飽きることはなかった。
むしろ、「これからも色は増えるよ」と言われたような気がしました。これが今のにじさんじで、今後のにじさんじのスタートラインなのかもしれない。

これからのにじさんじに全力で期待していいんだな、と強く思わせてくれるものでした。
改めて、出演者の皆様並びに関係者様方、お疲れ様でした。

今回は現地で感じた中で印象に残ったシーンを書きましたが、アーカイブで視聴したり振り返り配信を受けて見る『SYMPHONIA』は全く違う色が見えると思います。皆様も、タイムシフトで改めて見てみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?