![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116758438/rectangle_large_type_2_b7796f80cc96fa04fe4d08868bb8ca7f.png?width=1200)
イナイレ、サブスク解禁したぞ!
こんにちは、りりと申します。
イナイレ、遊んでますか。
私は無印〜GO3期(ギャラクシー)までをリアタイしていたイナイレのファンです。アレオリは未視聴のため言及しません、悪しからず。
⚠️こちらのnoteはざっくりしたものですがネタバレを含みます。未視聴の方はご注意ください。⚠️
どうやら、今イナイレがかなりアツいらしい。
15周年ということもありますし、ついにやっと『英雄達のヴィクトリーロード』が発売されるということももちろんそうだと思います。
そんな中本日(9/20)より、T-pistonz+KMCのイナイレ関連楽曲全曲がサブスク解禁となりました。嬉しいね。
元々CDを取り込んでいた勢だったので大方の曲は既にスマホに入ってはいたのですが、まさか『スゲーッマジで感謝!〜スーパーファイア〜』のようなOP以外の神曲も含まれているとは思わず、感動しています。
今回は解禁された曲の中から、「この曲いいぞ〜^^」と思う曲をピックアップして紹介します。もれなく私の青春を彩った最高の楽曲たちです。よかったら聴いてみてね。
つながリーヨ!
まずは円堂時代から、無印2期最後のOP。無印2期は宇宙人のサッカーによる地球侵略に立ち向かうため、全国へ味方を探す旅に出る物語です。
イナイレの中では各方面においてかなり闇が深い方かもしれない。最後は円堂さんが全て救ってくれるので、鬱展開が苦手な方にもオススメできます。
1期で戦いを共にした信頼できる仲間たちが次々と離脱していく中で、この曲の明るさに救われた視聴者はたくさんいるのではないでしょうか。
「同じひとつの思い出で 会えなくても繋がってる」という歌詞は、特に離脱組が推しだった方にとっては希望となったことと思います。
OP映像と結びついてしまうのは致し方ないことなのですが、最後にこれまで共に戦ってきた仲間たちがみんなで「絶対!」コールをしているのが本当に最高で。
エイリア学園という倒しても倒しても格上が出てくる宇宙人軍団に、全員で繋がって向かっていく。そういった友情の爆発力が嫌いなオタクなんていないと思います。
GOODキター!
続いては無印3期、世界への挑戦編。宇宙人(仮)と和解した円堂たちはついに日本代表として世界大会へ。見慣れた仲間ばかりかと思いきや、かつての敵キャラや謎の素人も代表入りし、葛藤しながら頂点を目指すアツいお話です。
「信頼できる仲間や全力でぶつかったライバルが 今の自分を支えてる 未来の自分を作ってる 不安や悩みに怯えてる僕に1人じゃないと教えてる」という歌詞がまさに3期を表している歌詞だと思っています。
1期と2期で時間を共にした仲間、フィディオをはじめとする世界中のライバル、果ては同じ仇敵を持つ同士や、実祖父との繋がりまで。
対ダークエンジェル戦の物理的な共闘も含めて、円堂守というイナズマを中心に広がった色々な友情と絆の輪こそが、円堂時代を象徴するものなのではないかと考えます。
余談ですがGOODキター!は、私が高校生の時からずっと目覚ましに使っている曲です。オススメですよ、いい朝を迎えられるので。
天までとどけっ!
GOになりました。円堂時代の10年後の話。主人公が天馬に変わり、1期は点数を事前に決めた上で行われる「管理サッカー」からの脱却を目指すストーリーです。
この曲の良さを完全に享受したのはGO3期、ギャラクシーの時でした。イクサルフリート戦での最終局面で、本来の天馬の姿を解き放つ時に流れたこの曲に涙が止まりませんでした。
最後の回想で天馬の最初の才能に原点回帰するシーンのバックでこの曲が流れることこそに意味があったと思っています。天馬時代がスタートした時から、最後の最後までこの曲が天馬とともに光ってきたのだということを実感して、グッときました。
なぜか評判悪いですが、GO3期は個人的にかなり評価高いです。人間の内面を描写するのが上手くなったレベルファイブの、GOシリーズにおける集大成を味わったような気持ちになります。
ライメイ!ブルートレイン
GO2期最後の曲。時空最強イレブンを集める旅も終盤、これまでもやがかかっていた部分が徐々にその姿を表し始める頃。この曲のOP映像は、その絶妙な部分を光でぼやかし、或いは影でぼやかし、そして逆光でぼやかす。構成がめちゃくちゃ上手い作品だと思います。
この曲の好きな部分は「絶対後退はしないって 絶対後悔はしないって」の部分です。イナイレのオタクならみんな好きだと思う。フェイと黄名子の間に何かしらの相関があることが否めなくなってきた時にあの映像を出されたら耐えられるオタクはいないでしょ。
GO2を見終わった後にこの曲を聴くと、この歌詞を含めた「決意」が黄名子と重なってくるような気がして、心が震えます。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。こうやって書いてみると、当時小学生だった私はかなりKMCのラップパートに心を動かされていたのだと気づきました。
でもそれ以上に、いわゆる「勝ち確BGM」ではありますが、最終局面で流れる『マジで感謝!』のような曲にはトン・ニーノの声が不可欠だったと感じています。彼の声がなければこうやってアツい思い出としてイナイレを大事にしまっておくことは出来なかった。イナイレの主題歌がT-pistonz+KMCで本当によかったな〜と、つくづく思います。
今回はアニメのOP曲を中心に紹介してきましたが、『元気になリーヨ!』や『スパノバ!』など聴くだけでアツくなれる曲がまだまだ沢山あります。よければぜひ一度聴いてみてはいかがでしょうか?
次はBerryz工房や『千宮寺の力』などのサントラもぜひ!!!!!!解禁待ってます!!!!
それでは。