
スペースパフォーマンス!? 狭い家だからスペパ「日本の家、10年」で1割狭く|第256回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年02月21日
ーーーー
「ゴールテープ」
昨年、ゴールテープが切れなかった「飛騨高山ウルトラマラソン」に今年もエントリーしました。
エントリー後、23,000円の参加費を支払うと、いろいろな意味で身が引き締まります。
走ることが楽しいか、と聞かれるとそうではないけど、走り終わった後の達成感はいつもあります。
無計画に、練習から追い込んで走るので。
休日の早朝に走り込み、午前中ダラダラ過ごす時間が至福です。
* * * * *
YouTubeで生配信しました!
「マンションの面積が10年で1割狭くなる」
▼スペースパフォーマンス!? 狭い家だからスペパ「日本の家、10年」で1割狭く|第256回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年02月21日
【本日のINDEX】
【1】今朝一面記事|スペースパフォーマンス!? 狭い家だからスペパ「日本の家、10年」で1割狭く
【2】注目した記事|「あつ森」超え「スプラトゥーン3」わかりやすさ、ヒットの要因
【3】新規ビジネス|これで引き落としは怖くない!?「サブスク・ポケット」〜サブスクの窓口〜
<今回の新規ビジネスの視点>
気がつけばたくさんのサブスクを契約していました。
カード払いのため、“痛み”を感じるのは明細書を見た時だけ。。。(恐ろしい)
コロナが落ち着き、人々の心が外に向き始めてようやくサブスクの仕分けが始まり、多くのサブスク提供企業は戦々恐々としています。
そこで、今回の新規ビジネスはサブスクサービスと上手に付き合っていくためのアイデアです。
ポイントは、「解約のしやすさ」ではないかと個人的に考えました。
続きは、ぜひ動画をご覧ください。新規ビジネスは3分でプレゼンしております!
▼スペースパフォーマンス!? 狭い家だからスペパ「日本の家、10年」で1割狭く|第256回日経MJで新規ビジネス考えてみた|2023年02月21日