![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102042493/rectangle_large_type_2_72431fafe08c23a57ab668df877f7be3.jpeg?width=1200)
Teena Marie - Lovergirl / ラバー・ガール - 1984
![](https://assets.st-note.com/img/1680569626874-kZ2UwfvmuD.jpg)
ティーナ・マリーというと、日本ではあまり知られた存在ではないというか、今ひとつマイナーな存在なのかも知れません。若くして亡くなってしまったこともありますしね。知る人ぞ知るミュージシャンという感じ。
ジャンル的にはファンク系のソウルミュージシャン。
私もたくさんの曲は知りませんっっ
「Ooo La La La」1988
ヒット曲はそれなりにありますが、タイトルにした曲が唯一のお気に入りになるかな。
「If I Were a Bell」1990
ディスコ調(もはや死語)でソウルフルなこの曲、私が初めて聞いたのは、小林克也さんの名司会が際立つ「ベストヒットUSA」だったかと。
その時のビデオではギター弾いてなかったと思うけども…
して、曲名とかアーティスト名とか忘れちゃったっっ
当時はビデオなんかもなかったので、やはりタイトルを調べたりはできなくてそのままに。
「Lead Me On」1986
「Square Biz」1980
そしてバブルな当時。私は軽井沢の某ホテルにシーズンバイトに行ったのだけども、三ヶ月くらい住み込みということで、その間に彼氏が旅行がてら遊びに来てくれたんですね。
けど冬の軽井沢って寒いし遊ぶとこがないw なのでビリヤード・バーに行ったんです。
そこでこの曲との再会をしました。
「あれ…でも…タイトルわからん」
やはりそこで終わってもーた!
「Lovergirl」1984
ディスコに遊びに行ったことはあるけど、この曲は残念なが ら掛かってたことがなくて、それっぽいんですけども、なかなか巡り合えず。
そしてYouTubeの時代になってようやく再会できた。ティーナ・マリーの曲だということが解ったりなんかして。歌詞に出てくるフレーズを少し覚えてたのが助けになりました。
「I Need Your Lovin」1981
この曲のティーナはホント格好いいです❤️ 軽快なステップを踏みながら、プリンスファミリーのようなダンスを三人のギタリストと踊り演奏する。その姿がめちゃくちゃかっこいい〜 また独特の稀有なせつない声。
「Out On a Limb」1984
亡くなってしまったなんてとても残念。
活動時期は短かったけれども、インパクトのある、素敵なシンガーでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1680569611059-5xG04x0Fw6.jpg)
他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2020/09/03 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)