
Janne Da Arc - 月光花 - 2005

この曲しか知らない…って言う、シリーズ?なバンドです。「月光花」は「ブラック・ジャック」がアニメ化されたときの主題歌で、ロマンティックな曲調と女子好みな歌詞がいいなって…想いました。



満月の一夜だけに咲く花
とは言うものの、
肝心の「ブラック・ジャック」の内容とは、
まったく関係無いつーか、イメージ違いすぎましたけど。
でも、曲はいいから、まっいっか的なw

ちなみに私は「ブラックジャック」の大ファンで、
少年チャンピオン連載時にリアルタイムで読んでいました。
間黒男に憧れて、外科医になりたいと思ったこともあるし、漫画も持ってます💛
イベントにて遠巻きではありますが、
手塚治虫先生を目の前にしたときには感動しましたよー

で、ブラックジャックは過去にラジオドラマ化したこともあるし、無かったことにしたい実写化もあったり。
加山雄三のブラックジャック 1981
映画「ブラックジャック」1977
24時間アニメの手塚作品中にゲスト出演したり、OVAも過去には出ていたり、アニメ化自体は初めてでは無いのですが。
「娘に妻」ドロンジョ、ブラック・ジャックの告白に…
話題の「お見合い動画」第2弾が公開
初めてのちゃんとしたアニメ化だったかなー
「ブラックジャック」第一話 2005
「月光花」MV 2005
はい、素直にいい曲です。
売れ筋と言えばそうですけど、すぎやまこういちさんがGS作った頃の雰囲気に通じるものがあるなー
カラオケでは、私の声だとキーが合わなくて、
歌えなくてかなぴー
OVA版 1993
さてさて、Janne Da Arcの結成は1996年。同じ中学の同級生だった3人が、結膜炎というバンドを作ったのがきっかけだそう。
結膜炎…何故に結膜炎…謎 中二病ってヤツですかね?
その後、一人脱退したのをきっかけに、インターセクションに改名。で、オキャンティーズに二度目の改名。
この名前も謎…(オナッターズよりはマシだけど)
なんかネーミングセンスが悪すぎ。
メンバーの脱退、再加入などがあり、高校三年生の時にようやっと、Janne Da Arcというバンド名に。
で、フランスの英雄つか聖少女ジャンヌ・ダルクからと思われがちですが、実際のところは永井豪さんの「新デビルマン」のキャラからだそう。

卒業してからは、大阪のライブハウスを中心に活動していたそうで、X-Japan風のメイクをしていたとのこと。てなわけで、路線としてはヴィジュアル系なバンドなわけです。
この頃はインディーズとしての活動で、1999年にようやっとメジャーデビュー。
「RED ZONE」1999
キャッチコピーが「ヴィジュアル系バンドの最終兵器」
なんかこういうキャッチって必要なの?どうなの?って、
いつも思ってしまう私…
「Lunatic Gate」1999
「EDEN〜君がいない〜」2000
「BLACK JACK」2004
このタイトルの歌を歌った後、同じタイトルのアニメの主題歌を歌うとわ!
「ヴァンパイア」2003
「救世主メシア」2001
そしてファンでは無いので、どんな歌が良い歌なのか解らずでおじゃるっっ汗
わりと好きなタイプの曲のバンドかなって思うし、ヴォーカルの人の声もタイプと言えばそうですねー
とは言うものの、1990年代はB'z以外邦楽はほとんど聞かない時代でしたからなあ。
「ダイヤモンドヴァージン」2005
で、2007年に活動休止となって、結局活動再開とはならずに、2019年に解散することになりました。
長年応援してきたファンにはとても残念なことですが、いつか再結成とか、一夜だけの復活とかがあるといいですね。

F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/10/24 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
