![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99218077/rectangle_large_type_2_35d1b58178c945bd36b52f2b845380bd.jpeg?width=1200)
L'arc en ciel - Forbidden Lover - 1998
![](https://assets.st-note.com/img/1677667307119-5o2G5MfORC.jpg?width=1200)
そうです、ラルクも好きです。…って、一部の曲が好きなだけで、さほど聴き込んでないんですけどねっっ
だから、ものすごーいファンってわけではないんです。普通に好きよん!って、軽い感じww
(ただ、去年のチケット騒動にはガッカリさせられましたね。公の場でメンバー、何も言わないんだもん。Channelとか持っているのにね。なんかね、ファンを大切にしない人たちなんだなあって…印象悪くなりました)
曲がまぁ、独特ですよね。hydeの特徴的なヴォーカル(よく物真似されるあれ)のせいもあるでしょうけど。ラリってるような、目がイッちゃってる人になっている、あの歌い方とかがなんというかな、ねww 耳に残って地味に癖になりますっっ
チャゲアスの飛鳥の「ぅおんぅおん♪」とは、また違った意味でのうねり声。たまりません。
(なんか昔「カリオストロの城」を見て、アニメーターになりたいと思ったというhydeには、クスリと笑ってしまいますw)
映画予告「ルパン三世 カリオストロの城」1979
でもって、ラルクの曲はラルクにしか創れないないでしょうし、hydeにしか歌えないというか…彼が歌わないことには台無しになってしまう(カラオケで歌われると、地味に苛つくかも。お前が歌ってくれるなよってっっ<とくに下手な人)
「浸食 〜lose control〜」1998
「Finale」2000
二番目に好きな曲かな。映画「リング0 バースデイ」の主題歌でした。映画は見てないけど。この曲の悲壮感がたまらなく好き。歌詞も、乙女心をしっかりゲットする詩です。
映画「リング0 バースデイ」2000
「Neo Universe」2000
CMで使われてたかなー?
「READY STEADY GO」2004
ハガレン好きなんですよー♪
そして…
「Forbidden Lover」1998
これは「知ってるつもり」という、日テレの番組のエンディングに使われてて、好きになった曲。イントロのマーチのリズムが、独特な味を醸し出してていい感じ。
禁じられた恋人たち…というと、なんか禁断の愛によって結ばれた恋人たちとか、ロマンティックなモチーフをイメージしますけど、戦争というか~二つの国の諍いのことを歌った歌だそうですね。
なんかキリスト教国とイスラム教国の決して互いを理解し合えない、理解しようともしない国同士のことを連想してしまうなー 決して溶け合うことのない、混じり合うことのできないもの同士。互いのことが気になるのに、無視できないのに…関わるとかえって不幸になってしまう…関わらない方がいい禁断の国。
そうですね、隣同士の国ってホント、領土問題が絡むから、なかなか根が深くて仲良くすることが難しいって、そういう国は世界にたくさんありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1677667329538-G6TVAQOOfZ.jpg)
他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2020/12/30 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)