
ランツァの記録
整備メイン
2018/07/29
ランツァ購入

何で初めてのバイクで2ストのオフ車を買ってんだよ
納車された当日にプラグを被らせてバイク屋に電話しました。
当時は若く、何が原因か全くわかりませんでした。
2018/09/18
YPVSオイル漏れ
ヤマハの純正部品の買い方すら知らなかったため、バイク屋の「2ストはこんなもんっすよ!」を信用してそのまま乗っていた。



旅感を出すためにホムセン箱をつけていた
2019/03/03
YPVSオーバーホール/排気系洗浄
人生初のバイク整備
YPVSからのオイル漏れが酷くなったのでシール交換ついでにメタルクリーンで色々と洗浄。フロントを外したのは何のためだったか不明、フォークブーツの交換でもした?




2019/07/13
クランクシャフトオイルシール交換
これマジ?人生2回目の整備でこんなところ触るなて
YPVSのシールを交換してオイル漏れが止まった
かに思われたがやっぱりまだ漏れており、駐輪場のご主人から怒られが発生
(デカい駐車場を持っている近所の人に頼み込んでバイクを置かせてもらっている)
大変申し訳御座いません。整備徹底致します。


2019/08/23~29
腰上OH
どうして腰上OHごときに1週間もかかっているんだ…🤔
前年に参加したランツァミーティングで「3万kmくらいでピストンリングが砕けるよ!」と脅されたため、ついに腰上にまで手を出す。このときの走行距離は25,000kmくらい。

手始めにキャブを外すが童貞に優しくない童貞バイクなので外すのに丸一日かかる。ブラのホックと同じだね。
ちなみに今の僕なら15分で外せるし、腰上OH程度でキャブなんか外す必要ないけどね(隙あらば自分語り

キャブが外れた後は順調に解体が進み、シリンダーを組み付けるだけとなった

失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
シリンダーを組み付ける際に新品のピストンリングを割る。-4500円
このときはド田舎にある実家で整備していたため、買い直したリングが届くのにありえん時間が掛かってしまった。二度とクソ田舎で整備なんかしねえ。
OH後に長崎へ帰ろうとするが、熊本あたりでアイドリングしなくなる。途方に暮れて姫ライダーの顔つきになっていたらカブに乗ったおじさんが現れ「それリードバルブだよ」と言って帰っていった。
無限に被るプラグを50kmおきに交換しながら帰宅し、リードバルブを交換したら完璧に治りました。ありがとうおじさん。
2019/09/24
焼肉


チャンバーに肉を括り付けて焼いた、以上だ。
2020/05/04
YPVS洗浄
お前それ去年やったばっかじゃねえか!また漏れたので交換。
2020/03/07
FANZA

エンデューロで最悪になり、洗車でフロントのLANZAステッカーが吹き飛んだ。ランツァはそこそこ部品が出るが流石にステッカーは出ない、しかしフォロワーがデータを作っていたためカッティングシートで制作することができた。

漢の手切りだぞ!!!!!!!
2020/05/12
スイングアーム交換 アルミ化
前期型は鉄スイングアームなので後期型かDT200Rのアルミ製に交換すべきだと古事記にも書かれている。

MONO CROSS(アルミ)
3ETのスイングアームが2000円くらいで手に入ったため交換、どっかのステーを切り落とした気がする。軽量化の恩恵は…どう?何か変わった?
2020/08/24
腰上OH
こいつ毎年腰上OHしてんな
今回はピストンリングをブチ割ることなく無事に整備完了、余裕だな!
他にもクラッチを開けたりフォークオイルの交換をしたりした。

2020/12/03
予備エンジン購入

やめたほうがいいよそういうの

2020/12/18
二次減速比5.1
馬鹿かて
頭おかしい加速だけど最高速が110kmくらいになる。法定速度の巡航がしんどい

2021/01/08
ドカ雪
長崎では珍しく?ドカ雪が降った。バイトが終わる頃には10cmの積雪で帰宅困難になり、バイト先に泊まることを提案される。しかし別れたばかりの元カノさんと同じ空間に居たくなかったため気合の帰宅。
楽しかった(小並感)

2021/01/28
XRフォーク
ポンで付くらしいXR250(MD30正立)のフォークの見た目がシコいから買っちゃった!
アクスルシャフトとキャリパーの交換だけで取付可能だった気がする。
そのうち別でnote書きます

削り出しのアウターチューブと鋳造ボトムピースのコンポジットフォーク!
えっちだ…w

取り付け後
SEXRのステッカーはフォロワーがデータを作ってくれました
ありがとう、最悪だよ。
2020/02/20
エンジンブロー
友人とその知り合いたちとツーリング中、変な音がしてエンスト、直後に始動できたがありえん異音モールが開店。
インカムの音量を上げて相対的に異音を小さくすることで対処したが、50kmほど走ったところでまたエンスト、プラグレンチくらいしか持ってなかったため近くにあるバロンにぶち込んで店舗間輸送をしてもらった。
走行距離:48,000kmくらい
いや200km圏内だったから保険のレッカーを使えばタダやったぞ


焼き付きって言われたけど正解は~~~~~~~~~~~~~~~

クランクベアリング保持器破損!w
糞が代
エンジンブローは無知ゆえの結果、助ける必要などない───
いや助けてくれ

2週間くらいかけて頑張って直しました
2021/03/14
フロントスプロケナット脱落
高速走行中に急に駆動力がなくなる。エンジンは回っているがどのギアに入れても前に進まない。恐る恐る車体を点検すると


絶好のバイク押し日和だな!
最寄り駅にバイクは捨て、後日ナットを取り付け回収しました…
2021/06/19
スロージェット脱落
高速走行中にストール、また?きみ高速でトラブル起こすの何回目?いい加減学んだら?下道だけ走ってなよ笑
無限にガソリンがオーバーフローしており、フロートバルブにゴミが挟まったと判断し復旧を試みるも改善せず。屈辱のレッカー


スロージェット取れとるやんけ!!!!!!!!!!!!!
2021/07/04
スイングアーム交換 DT200WR用
ランツァのスイングアームは角パイプの普通のアームだが、3XPのスイングアームは卍デルタボックス卍となっておりカッコイイ(小並感)あと安い

取り付けるためになんか色々買った気がするから詳細はそのうち
2022/02/27
エンデューロ

壊れた いっぱい
2022/03/25
倒立フォーク

ランツァの倒立カスタムで有名?なモトハウスが大昔に加工したであろうフォークとステムを購入。モタード用になっていたストロークをもとに戻して取り付け

僕のランツァぁ…倒立なんすよぉ….ニチャァァァァァ
詳しく書くとオタク特有の無限語りが始まるので詳細は別記事で
2022/12/15
中華腰上
ランツァのエンジンは中国にコピー?されて東南アジアのレーサーの標準エンジンのような扱いになっている。
今回買ったのはピストン/シリンダー/YPVSバルブ

224ccだっつってんだろ!!!オイ!!!
普通に使えて4000kmくらいは走った、まだまだ使えそうだったが長距離ツーリングの前に純正品と交換。
徹底インプレはそのうち書くかもしれない
2023/06/04
中華V-Force
ランツァのリードバルブに使えそうなサイズのV-Forceが存在するらしい
ヤマハのブラスターとかいうATV用の物だが取付が可能かは不明、そこで中華製のパチモンで遊ぶことにした。

今までボイセンのパワーリード(リードバルブが2重になってるあれ)を付けていたが、それ以上にトルクが出て非常に良かった。そのうち正規品を買います。
2023/07/23~29
腰下OH
異音鑑定士テリアと申します。大端ベアリングと思われる異音が酷くなってきたため大至急整備させていただきました。

エンジンを降ろすのは2回目なので余裕

クランク引き込み
頑なに特殊工具を買わない漢、テリアです

コンロッド大端部とクランクピン
両者ともピッチングとフレーキングが発生している。トライボロジーの教科書に載せていいよ?
固体は神がつくり、表面は悪魔がつくった
2023/08/10
リアサス交換 ピギーバック式へ
前を倒立にしたのであれば後ろも強化せねば無作法というもの…
純正のままでも特に不満はないけど、こっちの方がかっけえからWR250Zのサスに交換。何でWR250Zかって?安かった


サイドカバーのステーとかバッテリーボックスとかいろんなものを切断した
戻れない…もう…

せっかく交換したのに全く見えないんだけど…自己満なので、OKです
これも詳細はそのうち書く