見出し画像

目を覆いたくなる現実はあれど

観たいと思っている映画、「白い牛のバラッド」。



この記事を読んで、いろいろ戦慄した。

自分が死刑制度にあまり疑問をもっていなかったこともそうだが、
映画の舞台になっている国において、レイプ被害者 (!) や同性愛者が
死刑に処せられていること、法制度に疑問をもつことが禁止されている
こと、未だに宗教儀式の一環として動物犠牲が行なわれていること (ネパ
ールなんかでまだあることは知っていたけれど) などに。

この記事で、「現代日本とは異なる時代、異なる国・地域、異なる宗教的・
文化的背景をもつ社会を、現代日本の価値観でもって評価することはでき
ない
」 と書いたけれど、それは歴史的事象に関する視座に関してであって
現代および未来に関してはその限りではない、というべきだろう。

長く続いてきたことであるからといって、それが普遍的かつ恒久的な価値を
もつという根拠にはならず、また伝統というものは常に更新されていくべき
もの
なのである。


「白い牛のバラッド」 のマリヤム・モガッダムとベタシュ・サナイハ両監督に
拍手喝采したい。

面倒なことになるとわかってはいても、己の中に抱えた面倒くささから目を
逸らしては余計に面倒なことになってしまう、だからどんなに面倒ではあっ
ても、それがわかっていても、自分の心を救うためには面倒な選択をしない
わけにはいかないことがある。

私もまた何度も何度も面倒な方を選択してきた。
そうしないと、私の 「我」 とか 「個」 が死んでしまうからである。

自身の心に正直な選択をすることが 「面倒なこと」 とはならない真の自由
が地上のすべてに満たされることを、世界の片隅でひっそり祈っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?