
〜自分の仕事の管理について〜「喋るように書く」ための練習vol.4
noteをあろうことか自分の練習に使わせてもらってはや4記事目。
少しは成長してるんでしょうか。
今日は自分のスケジュール管理の反省です。
僕の普段の肩書きは、一応「就労移行支援事業所の管理者」です。
障がいを持った方が一般企業に就労するための支援や訓練を行う事業なんです。
ちなみに最近僕が主にやってる仕事を並べてみると、
住居支援(制度にのせないシェアハウス型の支援)
地元の就労移行支援事業所のコミュニティ化
自分で始めたオンラインコミュニティ
地域づくりへの参画
などなど・・・
就労移行支援なんてほとんどやってないじゃん!!
おかげで最近は「就労移行支援事業所の管理者」と名乗る事に違和感すら覚えるようになりました。
#一回誰かに怒られた方がいい
とは言え、かろうじて就労移行のコミュニティづくりには力を入れてるので、少しでも地域の就労移行支援事業が面白くならないかなぁ、と思って、関わり回っています。
その兼ね合いもあって、他の就労移行の事業所さんから今回、「コミュニティで、単発の受託作業をシェアしませんか?」と声をかけてもらったんです。
そりゃそんな絡みが出来てそれが繋がりを深めるなら乗らない手はないじゃないですか。
簡単なデータ入力の作業です、って事だったんで、「いくらでもやりますよ!」って快諾しました。
早速フォームをもらい、利用者に説明して入力し始めたんですが、なかなか件数が上がらない。
初日の夕方には、
無理!絶対死んだ!
と思わずSNSに叫ぶハメになりました。
焦った僕は翌日早朝から、「フォローのために自分でも入力件数を稼がなければ!」さらには効率的な入力方法を指導しようと少しやり方を自分でトレースしながらやってみたわけです。
利用者に指導して、僕もフォローでうち進めようと思ってスケジュール調整をしようと確認したところ、
すでに予定はパンパン
ほぼ早朝の時間と日中の小一時間くらいしか空かないんです。
気がついたら「死ぬ!」しか言ってない自分がいました。
なんで安請け合いする前に入力要項をきちんと確認して、なんなら事前体験とかしてから受ける件数を決めなかったんだ?
いつもなら絶対そこまでやってるだろう、僕は。
いや、そんな事を今言っても始まらない。とにかく少しでも時間をとって入力フォローしよう。
そんな決意を固めた昨日、スタッフから急きょ「焼き肉行きましょう!」
と誘われたので、
「いいけど俺は入力をせんといけないから、少しつまんだらすぐ横で仕事するからな。」
という約束をして、入力の準備までして参加。お店に着いたのが18時前でした。
スタッフの仕事の悩みとかも聞きながら、そりゃあもう美味い焼き肉を堪能して、
「じゃあもう遅いから解散しようか。」って解散したのが21時頃。
上機嫌で家路に就こうとしたその瞬間
1件たりとも仕事してねぇ!!
なぜ!?
なぜ僕はあんなにも固く誓った決意をそっちのけで焼き肉を堪能した!?
なぜ思い出さなかった!?
そしてスタッフにも伝えていたのになぜ誰も教えてくれなかった!?
どんなに自問自答してもあの3時間は返ってきません。
あんなに美味しかった焼き肉の後味がこんな後悔の結晶になるなんて…。
社会でお仕事をされてる皆さん。
仕事は絶対に安請け合いしてはいけません。
ちゃんと依頼があった時にはきちんと仕事のボリュームと現実的なスケジュールの見極めをしましょう。
どんなに一見簡単なお仕事でもどこに落とし穴があるか分かりません。最悪自分がフォローに入る事も含めて、自分のスケジュールの空きをきちんと確保しましょう。
焼き肉には(特に美味いヤツ)、人を怠惰にする魔力があります。
近寄らないで下さい。
そして、自分のスケジュールなんてスタッフは構っちゃくれません。奴らはすぐに肉の奴隷に成り下がります。
信じれるのは己のみです。
以上の教訓を旨にしっかりとしたスケジュール管理能力を養って下さい。
僕もこの教訓を胸に刻んで、殉職覚悟で明日も入力に励みます。
#こんなnote書く間に入力しろよ
今日は以上です。
【オンラインコミュニティ】
こんな僕ですが、ささやかにオンラインコミュニティやってます。多分、これから面白い事やっていきます。
(画像をタップまたはクリックして下さい。)