見出し画像

間違いを「なかったこと」にしない風土

普段あまりしないんですが、友人がシェアしてた記事でとても意義深いものがあって、それがあまりにも深く、僕ら支援に携わる人にとっても転用できる重要な話だと感じたので。
フランスやドイツの小学校では鉛筆ではなくボールペンや万年筆を使う理由。キレイなノートを書くのが目的じゃない、大事なのは思考のプロセスが残ること、という話。



元の記事はコチラ


という事で今日は珍しいカタチでの音声配信ですがどうぞ。


▼福祉を少し前に進めたり、まちづくりをしたり、ワクワクする福祉をつくりたい福祉人のためのオンラインコミュニティ「ふくし会社margin  」WEBサイトはこちら(下のmarginのロゴをタップ)
 
(※月額制コミュニティです。Facebookの非公開グループで運営しています。サイト内リンクよりBASEにアクセスして、会費決済後、商品説明のリンクから、もしくはFacebookで「ふくし会社margin」を検索して、Facebook非公開グループに参加申請をして下さい。)


※音声メディアstandfmでも「音声版margin」のメンバーシップやってます。テキスト版のコミュニティの記事の深掘り、新しいソーシャルアクションのアイデア取って出しや、支援や福祉経営についての深掘り話をしてます。時にライブ配信もやってます。

いいなと思ったら応援しよう!