オンラインコミュニティって何で始めたの?
細々ととオンラインコミュニティというのを昨年からやっています。
4月から有料のコミュニティにさせてもらっています。
基本的にはFacebookの非公開グループを使ったメルマガみたいなもんですが、時々何かごそごそとプロジェクトまがいなものを立ち上げたりしていたりもします。
ちなみに今は『婚活支援』なるものを手がけています。
何でそんなもんを始めたかと言うと、何か「枠組み」みたいなものを取っ払えないかな、と思ったからです。
所属という枠組み
業種、職種という枠組み
立場?肩書き?という枠組み
制度という枠組み
それと福祉というもの自体の枠組み
組織や所属先のために「個人」の想いを殺さなきゃいけなかったり、立場や肩書を気にしながら関わらないといけなかったり、制度の解釈の中でしかものを考えられなくなったり、自分の職種や業種の中ばかり気がついたら見ていたり。
「それが嫌なら独立したらいい、起業したらいい」
もちろんそれも選択肢のひとつです。
でも、福祉に携わるのに枠組みにはまるか起業するか、みたいな選択肢しかないって窮屈じゃないですか?
所属や組織の垣根を越えて繋がっちゃだめだったっけ?
自分の業種以外のことをやっちゃだめだったっけ?
制度にないことはしちゃだめだったっけ?
『福祉』だから事業所じゃないと活動しちゃだめだったっけ?
1人の「個人」として福祉というカテゴリに向き合って自由に発想したり、何かチャレンジしてみたり、いろんなトライ&エラーをしたらダメだったっけ?
そう考えるとなんだか今の枠組みにそこまで囚われる必要性がちょっとよく分からなくなってしまいます。
利用者さんのために、地域のために、誰かを支えるために動くには、この枠組みの中か自分で起業する以外に選択肢がないことも、枠組みからはみ出したら居場所も何もないこともなんだか僕にはすごく滑稽に見えるんです。
そんなことでなんかつまんない想いをしながら福祉に携わるのは絶対いやだな、と僕は思いますし、自分達の活動のカタチに選択肢がないのもつまんないと思います。
もっといろんな向き合い方、取り組み方があっていいし、分野や所属を飛び越えて繋がることで生まれるもののほうが僕はワクワクします。
だからそういうことができる場所がほしいな、と思って作ったのが「margin」というオンラインコミュニティです。
いろんな分野の人が繋がることができる場所だったり、違う所属先の人の視点や意見を吸収できる場所だったり、一緒になにかプロジェクトに取り組んだり自分で発案したりする場所でもいいかも知れません。
取り急ぎ何もなくても、今動いているものを眺めてみているだけでもアリ。
もっと福祉って面白くなるし出来るし、もっと自由な発想で向きあっていいんじゃないかと思うんです。
それにもっと前に進める分野だと思っています。コロナを経て余計に「もっと前に進まなきゃ」ってなってもおかしくないんじゃないかと個人的には危機感を感じてるので、こうして『個』が繋がるためのコミュニティというのもあっていいと思って作りました。
何となく寄せ集まるだけなら意味がないので、あえて有料のコミュニティにしました。
一応やるからにはきちんと何か意味のあるものにはしようと思うので、ふわっとしたものにしたくないので。つまり冷やかしやしがらみ的なお付き合いでつくるコミュニティではないので、せめてそのボーダーくらいは必要だと考えて有料にしました。
そのため僕は立ち上げていますが、僕の懐には入りません。コミュニティの中でなにか面白い活動に使えたら、と思っています。なんなら僕も会費を払って運営しています。
これからも積極的に枠からはみ出したことをしてみようと思っています。
興味があれば眺めてみてほしいですし、面白そうだと思ってもらえるなら乗っかって一緒にやれたらいいな、と思います。
もし盛大にズッコケてたらそれはそれで何かの参考にしていただければいいな。
とりあえずそんな変わったことばかりしているんですが、興味があれば声をかけてやって下さい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?