見出し画像

頭の中の「それ」、文字にだしてみ!

こんにちは。のっこです。

今日は
「読まれる文章の秘密は、実はアタマの中の本音」
の話をしようと思います。

完璧な文章を書かないと
正しい言葉を使わないと…

SNSやnoteを書くとき
そんな風に思ってしまうの
きっと私だけじゃないはず。

普段、頭の中でつぶやいてる時って
「やばっ!」「マジか!」「知らんがなっ!」
なんなら方言丸出しだったり。

実は、読んでもらえる文章の秘密って、
この頭の中の"脳内言語"。

普段思っていることをそのまま文字にする。
抵抗ありますよね…。分かります…。

でも、 その文字が、強い共感を得るし
勝手に親近感が湧いたりします。

私、そこそこ田舎の緑多い町に住んでるんです。

普段から走行してる道路沿いはシーズンごとに
草木や花が色々な表情を見せてくれて気に入ってます。

そんなお気に入りの道を、運転していると
前を走っているトラックの運転手が窓から
道路の端っこにめがけて昼ご飯に食べたであろう、
コンビニのお弁当らしきゴミが入った袋を
ポイって飛ばして捨てたんです。

それを見た瞬間、
「マジか!?道路に捨てるなよ...。
 常識ないんかい!?」
って思ってたと同時に声に出てました。

これをいきなり、急に変に堅苦しく
「本日、道路にゴミを投棄する行為を目撃し、
大変遺憾に思います。環境への配慮が...」 ...って
誰!?ってなります(笑)

友達に話す時だって同じで
「今日ね、トラックの人がゴミ捨ててて、
とても嫌な気持ちになりました...」 なんて言ったら、
友達「どうした???」ってきっとなる。

それって結局、
すっきり面白く短く伝わらないんですよね。

だから「ゴミ捨てるなよ~。常識ないの?」って方が
ストレートに伝わるんですよね。

言葉は悪いかもしれないですが、
普段から上品に話す性格でもないし、
難しい言葉を使わないんですが、
そういう方が皆さんに伝わりやすかったりします。

きれいごとじゃなくて、 遠回しの言い方じゃなくて、
頭の中をそのまま声にした言葉。

それが、実は一番強いメッセージかなと思うんです。

実際、私たちの頭の中には、
いつも正直でストレートな言葉が出まくってます。

普段よりキツくなって、ちょっと乱暴だったり。
でも、その方が人の心にストレートに届きます。

みんな、同じようなこと考えてるから。

ビジネスでも、恋愛でも、メンタルの話でも。
大切なのは、読者の"脳内言語"を意識すること。

「この人、私の気持ちわかってる!」
そう思ってもらえる文章が、一番強い。

最初は抵抗ありますよね。
「こんなこと書いて嫌われないかな...」 でも大丈夫。

素直な言葉こそが、最強の武器になるから。

普段の生活で思うことって、色々ある。
うん。ある。

優しい人だって、頭の中じゃいろんなこと考えてる。
だからこそ、その言葉を書いた方が良い。

完璧な文章より、生の言葉。
きれいな表現より、本音の代弁。
それが、読者の心をつかむ近道。

だから、アタマの中の"それ"、
思いっきり出していこ!


いいなと思ったら応援しよう!

のっこ|自分の未来のために今を変える✨今だけフォロバ100
お気持ちだけでも嬉しいですが、よろしければ応援お願いします! いただいたチップは今後の活動費に大事に使わせていただきます。