人類補完機構 コードウィナー・スミス
ハヤカワSF文庫での全三冊を紹介したい。短編のみの全三冊だが、もちろんノーストリリアは別格の、唯一の長編としてク・メルと共にある。未訳文も含めて完訳となったのは嬉しい限り。このSFの素晴らしさは、筆舌に尽くしがたい。なんとも言えぬ雰囲気というか、世界観・宇宙観の見事さというか。バラ色に輝く未来ではない、霧の向こうのベールに閉ざされた未知の世界というか。読み込んだ人にのみ、感じられる世界がそこにはある。
『スキャナーに生きがいはない──人類補完機構全短篇1』伊藤典夫、浅倉久志訳
序文(ジョン・J. ピアス)
編集者による序文
夢幻世界へ
第81Q戦争(改稿版)
マーク・エルフ
昼下がりの女王
スキャナーに生きがいはない
星の海に魂の帆をかけた女
人びとが降った日
青をこころに、一、二と数えよ
大佐は無の極から帰った
鼠と竜のゲーム
燃える脳
ガスタブルの惑星より
アナクロンに独り
スズダル中佐の犯罪と栄光
黄金の船が──おお! おお! おお!
『アルファ・ラルファ大通り──人類補完機構全短篇2』伊藤典夫、浅倉久志訳
クラウンタウンの死婦人
老いた大地の底で
酔いどれ船
ママ・ヒットンのかわゆいキットンたち
アルファ・ラルファ大通り
帰らぬク・メルのバラッド
シェイヨルのいう名の星
『三惑星の探求──人類補完機構全短篇3』伊藤典夫、酒井昭伸訳
宝石の惑星
嵐の惑星
砂の惑星
三人、約束の星へ
太陽なき海に沈む
第81Q戦争(オリジナル版)
西洋科学はすばらしい
ナンシー
達磨大師の横笛
アンガーヘルム